レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
神奈川で出来ては閉店する家系ラーメンの店
▼ページ最下部
001 2025/05/20(火) 05:15:57 ID:AaIVlWHBFs
まず神奈川に家系ラーメンの店が多すぎだろ?
何処で食べても大差ない味の家系ラーメンだから潰れるんだろうけどさ~
東京みたいにバラエティに豚だ味の.店づくりをしないと家系ラーメン自体消えるぞ!
返信する
021 2025/06/19(木) 22:37:33 ID:P.XpdEspAs
>>19 >確かに町田商店はある
>ただそれが家系というジャンルだと思って食べている人はいないって事さ
北新地店や本町店の入り口にここまで大きく書いてるのにな・・
実は店を見たこともない、行ったこともない。実は町田商店も知らなかったって言えばいいのにwww
返信する
022 2025/06/20(金) 04:37:17 ID:EhCl9dKfZY
023 2025/06/20(金) 23:15:28 ID:3Gy1ZVRLKk
>>22 どー返していいかわからず思わず自己紹介っすか?wwwww
年一ウケたわw
返信する
024 2025/06/21(土) 21:06:52 ID:qgU1p5TxEw
関西にも、家系と書いてあるラーメン屋はある。
けど、
そもそも、「家系って?何?」と言う感じなんだわ。
何をもって、家系と言うのか、ほぼ誰も知らないと言う話し・・・
返信する
025 2025/06/21(土) 23:30:44 ID:7/gAWpVCdE
>>24 なんでも他人に聞かずにわからなかったら調べてみろ
小さい頃に親御さんからそう教わらなかったのか?
そんな小学生でもわかるようなことをわざわざ教えてやるのもアホくさいレベルの話だわ
返信する
026 2025/06/22(日) 11:28:30 ID:BiFkN6a.Js
確かに家系はここ10年くらいで進出してきてそのうえどこも資本系ばかりだから関西ではあまりメジャーではないようだね。
関西では家系ラーメンよりも肉すいやかすうどんの方が人気。
返信する
027 2025/06/22(日) 21:07:50 ID:gcPEK3eTns
ひとり必死な横浜人(神奈川人)が紛れこんでるなw
返信する
028 2025/06/29(日) 23:58:45 ID:peXr4K59rI
029 2025/07/02(水) 02:23:15 ID:ubEOWEl/aY
だから、
醬油ラーメンは分かる。
味噌ラーメンは分かる。
塩ラーメンも分かる。
家系ラーメン…?それ、どんなラーメンなの?
と、言うのが関西なんだよ。
返信する
030 2025/07/02(水) 09:23:03 ID:TUFcxjw8sQ
それは東京でマクドとかあめちゃんとか言われたら、は?と同じかんじか?
返信する
031 2025/07/02(水) 13:32:01 ID:1RiZFs8.Ow
>>30 どこをどうすればそんな質問がでてくるのだろうか?
ガチでバカなんだろうなw
返信する
032 2025/07/02(水) 13:37:07 ID:Q72nAqQiFw
「家系」と言うのが、
チェーン店のブランド?なのか、
ラーメンの種類なのか、
トッピング(具)の種類が決まってるラーメンなのか、
麺やスープを示してるのか、分からない。
と、言うのが関西なんだわ。
返信する
033 2025/07/03(木) 00:18:19 ID:aHmb1UtKkg
034 2025/07/03(木) 21:29:11 ID:m6dnqLlOAw
それは東京でマクドとかあめちゃんとか言われたら、は?と同じかんじか?
返信する
035 2025/07/03(木) 21:35:58 ID:m6dnqLlOAw
家系ラーメンとは何ですか?
横浜家系ラーメンは、1974年以降に神奈川県横浜市で生まれた豚骨醤油ベースの中太麺を特徴とするラーメン。
元々屋号に「〜家」とつける店が多かったことから、家系(いえけい)と呼ばれるようになりました。
まあ、今から50年前から割とメジャーなんだが、これネット普及のはるか昔の話でいまさら「家系ってなんだ?」とかよっぽどの情報脆弱者なんだなw
(ちなみにマクドwが銀座に出店したのは1971年な。)
近畿に行って家系を何件か回ったけどどれもこれも資本系チェーンの化調濃厚スープの安っぽい味しかなかったな。
返信する
036 2025/07/04(金) 14:00:26 ID:7S9AW1hDJ.
037 2025/07/04(金) 21:43:15 ID:AvcsDHsQdw
京都の白川なんたらのラーメンの魁力屋や横綱や来来亭を東京の人間はどれもみんな同じの「ネギ大盛ラーメン」だと思ってるのと同じかw
まあ、関西は薄い味が主流だけど関東は濃いめが多いからな。
そもそも好みじゃないんだろうな。
返信する
038 2025/07/05(土) 00:14:14 ID:uFLfKYQSxQ
>>35 ああ、
そんなラーメンを「家系」と言うんだな。
関西でも、豚骨醤油ベースのラーメン屋はよくあるよ。
それを、「家系」と言わず、普通に「醤油豚骨ラーメン(豚骨醤油ラーメン)」って言ってるだけ。
でも、通勤途中に、「横浜家系。。。」の店があるけど、
閑古鳥がよく来てるぞ。
返信する
039 2025/07/05(土) 05:57:30 ID:1HzOiiT0xc
関西でも和歌山や奈良はこってり系だけどね。
関西で家系ラーメンがイマイチなのは単純に価格が高いからだろ。
家系はなんやかんやトッピングしたら1000円いくし。
後は地理的なものもあるかもな。
喜多方ラーメンもあまり見かけないし。
返信する
040 2025/07/05(土) 17:15:20 ID:uFLfKYQSxQ
>>39 そうじゃないんだよ。
関西で「家系」って言っても、多くの人がどんなラーメンか知らない(分からない)から、
店に入らないだけなんだよ。
喜多方ラーメンも、同じように、
??どんなラーメン??って感じなんだよ。
返信する
041 2025/07/05(土) 17:59:12 ID:1HzOiiT0xc
そもそも関西はラーメンを食べる文化自体ないからな
大阪にいったときに入った店は札幌の味噌とか九州のとんこつとか全部他地域のラーメン、よくて和歌山や京都だったからな
なにわのご当地ラーメンなんて東京どころか全国ほとんど誰も知らないだろ
つうか存在しないよな?
返信する
042 2025/07/05(土) 23:54:07 ID:EwcUNmA9Tw
043 2025/07/06(日) 00:44:42 ID:uuV0fwkWnE
>>41 そう、そうなんだよ。
関西では、
しょうゆ・塩・みそ・ワンタンメン などと言う種類(ジャンル)で分けられていて、
博多や喜多方などと言う、(ご当地名)で分けられていないんだよ。
だから、家系?って言われても分からないのよね。。。
返信する
044 2025/07/06(日) 00:48:24 ID:WWdImz8OYw
>>42 AI による概要
神座ラーメンは、特定のラーメンジャンルに分類するのが難しい、独自の味わいを持つラーメンです。一般的には、あっさりとした醤油ベースのスープに白菜をたっぷり使用しているのが特徴で、フレンチの技法も取り入れたスープが使われています。そのため、「フレンチラーメン」と呼ばれることもあります。
つまり「フレンチ=大阪」ってこと?
いつから大阪がフランスになったんだよおいww
腹がよじれるくらいウケるんだがwww
色物ラーメンだよ。
返信する
045 2025/07/06(日) 00:50:47 ID:WWdImz8OYw
>あっさりとした醤油ベースのスープに白菜をたっぷり使用しているのが特徴
すでにタンメンや横浜のサンマーメンがあるからな・・
サンマーメンをフレンチとは誰も言わないしなww
返信する
046 2025/07/06(日) 03:45:31 ID:MBEtByHJIY
水産員って横浜カケーと二ロー系にうるさそうだなw
返信する
047 2025/07/06(日) 20:34:57 ID:WWdImz8OYw
まあ、なにわラーメン=神座ラーメン単独ってのがそもそももう無理があると思うんだわ。
例えば九州の豚骨ラーメンでいえば同じ豚骨でも博多・長浜・久留米で微妙に違うし、熊本や鹿児島、大分に至っては福岡のそれとも似て非なるものが多種多様あって「豚骨ラーメン」文化を築いている。
家系も有名どころでは大きく分けると不動の本家吉村家(いわゆる直系)があってそれとはまた違った量産型家系(=資本系)の家系がある。
もっと細かい分類でいうと
●直系:
吉村家:家系ラーメンの総本山。濃厚な豚骨醤油スープと太麺が特徴で、他の家系ラーメンの基準となる存在。杉田家:吉村家直系の系列店で、千葉を中心に展開している。はじめ家:吉村家直系の系列店。
厚木家:吉村家直系の系列店で、厚木に本店がある。
●壱系:
壱六家:壱系と呼ばれる家系ラーメンの始祖。クリーミーな濃厚スープが特徴で、うずらの卵をトッピングする店が多い。
その他の壱系:壱六家に影響を受けた家系ラーメン店。
●武蔵家系:
武蔵家という店を源流とする家系ラーメン。
●その他:
本牧家:かつて家系御三家と呼ばれた人気店。六角家:かつて家系御三家と呼ばれた人気店
と同じ家系でもどれも微妙に違う。
返信する
048 2025/07/06(日) 20:36:48 ID:WWdImz8OYw
で、この神座ラーメンってのはいったいどうなの?日本中のあっちこっちのイオンとかに出店してるけど
大阪にいくと例えばこの「野菜ののったフレンチ系」が豊能、河内や泉北、泉南それぞれに微妙に違う店があるの?
あんまり聞いたことがないけど。
おそらく立ち位置的には味噌、豚骨、塩、家系どころか、リンガーハットとかスガキヤ、ラーメンショップに近いんじゃなの??
返信する
049 2025/07/07(月) 01:27:35 ID:LYjPA2zVyc
>>47 ご丁寧に説明してくれてはいるが、
ほぼ99%の関西人は、何を言ってるのか分からないと思う。
返信する
050 2025/07/07(月) 05:55:25 ID:G1PCNZxfns
関西にはラーメンの食文化がないから仕方ないだろう。
醤油ラーメンの上にお好み焼きとかたこ焼きでものせておけばそれでいいんだろうね
返信する
051 2025/07/07(月) 17:16:01 ID:1BMSUMrUSU
★ひとり必死な関西コンプの横浜人(神奈川人)が紛れこんでるなw★
返信する
052 2025/07/07(月) 17:21:51 ID:1BMSUMrUSU
ちなみに関西の人は豚骨醤油ラーメンといえば「和歌山ラーメン」を思い浮かべるんじゃね?
実際に美味しいしな〜
返信する
053 2025/07/07(月) 18:40:32 ID:LYjPA2zVyc
確かに、
関西でもラーメン屋は多くあるが、ラーメン文化は、あまり無い。
旭川ラーメンだとか、喜多方ラーメンと言われても、どんなラーメンなのか分からない。
何となく、醤油ラーメンかな!?と言うようなレベル。
返信する
054 2025/07/07(月) 20:52:40 ID:G1PCNZxfns
豚骨醤油と豚骨はまったく別物
そもそも豚骨本来の風味や香り(人によっちゃ臭い)が醤油でかき消される。
和歌山ラーメン(井出系しか食ったことないが)よりも本場の九州の長浜とんこつの濃厚さのほうがパンチがきいて
男のラーメンってかんじがする。
返信する
055 2025/07/08(火) 12:47:30 ID:nAQAfPsySA
>>53 >旭川ラーメンだとか、喜多方ラーメンと言われても、どんなラーメンなのか分からない
それ関東でも同じw
返信する
056 2025/07/08(火) 19:13:51 ID:ZyaHy5UTjM
057 2025/07/08(火) 23:28:55 ID:0GWqIklUck
058 2025/07/08(火) 23:32:38 ID:0GWqIklUck
そもそも家系も知らないくせに家系のスレにズカズカ入ってくる厚かましさが関西たる所以。笑
こっち見るな。こっち来るな。
血の濃さは半島の連中と同じだな。
返信する
059 2025/07/09(水) 00:00:31 ID:UzEj6lr23I
家系ラーメンって、横浜?とかの地域的なラーメンだろ!?
全国区みたいに語るなよ・・・
返信する
060 2025/07/09(水) 00:01:30 ID:/INN2SxY3o
「まいど おーきに なにわのラーメン」スレでもたてたら? 笑
返信する
061 2025/07/09(水) 00:08:41 ID:/INN2SxY3o
これだから関西人は空気読めないバカって言われるんだよ。
なにわのラーメンスレとか諏訪のラーメンスレとか全国ラーメンチェーンスレで言いたい放題言ってくれww
もう来なさんな。
返信する
062 2025/07/09(水) 14:28:29 ID:jurU7eoKAM
>>61 空気嫁ってどんな空気よ?
まず日本語から勉強して誰もが理解出来る文章を小学生からやり直してから来なさいw
返信する
064 2025/07/09(水) 15:05:59 ID:Gw7LSVoYYU
関東って東北民の集まりだから味が濃かったり脂がコッテリとしていればいいんでしょ?
バカ舌の集まり、それが関東!
あっ俺はスレが盛り上がってるなと思って寄ってみた通りすがりだからもう来ないから安心してなw
返信する
065 2025/07/09(水) 18:20:13 ID:UzEj6lr23I
ローカルなラーメンのスレなんだから、
いろんなレスがあってもいいでしょう...
返信する
066 2025/07/09(水) 21:18:02 ID:r1cweb04XU
「神奈川で出来ては閉店する家系ラーメンの店」ってスレに「関西人は家系はわからない」って、
考えたらおかしいだろ??
別に関西人がわからなくても何の問題もなかろうw
017 2025/06/16(月) 00:01:13 ID:qj6FYs0MKU
関西では、しょうゆ・豚骨ラーメンがメインで、
家系?って、どんなラーメンなの?って感じかな。
こいつだな。空気嫁ないバカは。
誰も関西の意見は聞いてない。
返信する
067 2025/07/09(水) 21:20:43 ID:r1cweb04XU
068 2025/07/10(木) 00:27:20 ID:9U2EUXBw4c
069 2025/07/10(木) 00:31:04 ID:9U2EUXBw4c
070 2025/07/10(木) 01:02:42 ID:wVtS3YFaok
関西は、九州・四国・中国地方などから出て来る人が多い。
特に九州の人が多い。
東京は知らん。
返信する
071 2025/07/10(木) 21:35:19 ID:j2Pffv3.kU
東京は日本の中心だから東京に来るってだけだろ。
東北からわざわざ東京飛び越えて東京よりも格下の関西圏に行く酔狂な奴はいないだろ。
東北からも遠いしな。
逆に沖縄、九州や四国中国から近畿を飛び越えて難儀な思いをしてまでも東京を目指す人は多いと思うぞ。
返信する
072 2025/07/10(木) 23:24:54 ID:F2lPIHkwNw
>>71 確かに
だから東京からはみ出した千葉、埼玉、神奈川にカッペが集中して何の特長もないつまらない所
それが関東
だから右へならえで家系も関東限定で店が出来る
他の都市は何それ状態なんて想像も出来ないんだな
返信する
073 2025/07/11(金) 00:30:20 ID:ly1EtuvJGs
たかがラーメンに、
どうでもいいと言うか、それほど興味がないと言う話しだろ。
高級料理の老舗みたいに語んなよw
返信する
074 2025/07/11(金) 07:34:33 ID:FUA9Ci0rRE
たかがラーメンごときにトンキン連中が必死て感じでウケるわw
返信する
075 2025/07/11(金) 07:35:33 ID:K9I9fdEuN.
だったら関西なんか大阪の中心部から周辺の県まで全部見事にみんな動物園じゃないですかあw
特に兵庫なんて全国的には尼崎がもっともメジャーなのに勝手に神戸は横浜よりも上品だとか・・もうお笑いレベル。
まあ、そもそも人間が食べない動物の臓物や粉物をソウルフードだと言い切るあたりが動物園たる所以w
返信する
076 2025/07/11(金) 07:40:06 ID:K9I9fdEuN.
そもそも標準語が喋れないからなw
動物の雄叫びと同じ
返信する
077 2025/07/11(金) 14:23:07 ID:ly1EtuvJGs
>>75 豚の骨を液体にして、醤油と麺を加えて食べる東京の人はどうなんだ!?
返信する
078 2025/07/11(金) 20:09:02 ID:K9I9fdEuN.
>>77 あのぉ・・とんこつラーメンは東京じゃなくて九州なんだけどね。
返信する
079 2025/07/11(金) 20:50:12 ID:nkH.wNKEYc
080 2025/07/11(金) 20:52:28 ID:nkH.wNKEYc
>>76 関東=標準語だと思ってんだw
これだからカッペっていわれるんだよ()
返信する
081 2025/07/11(金) 21:17:21 ID:K9I9fdEuN.
>>79 臓物ばっかり食ってて日本語わからなくなったの?クスクス
>>80 関東=標準語
もしかして関東って言葉の意味がわからないとか?それともまさか関東って日本語が読めないとか?
カッペって何語なんだろうねクスクス
ホルモン語かな?
知らんけど
返信する
082 2025/07/12(土) 02:34:01 ID:qL3WW3K0Yo
>>78 え?
九州発祥の豚骨ラーメンを、関東(横浜)の奴が偉そうに語ってるって事なのか・・・!?
返信する
083 2025/07/12(土) 09:11:29 ID:iwkYdAPbg2
だーかーらー 家系は豚骨+醤油なんだが・・・呆れ
返信する
084 2025/07/12(土) 09:16:35 ID:iwkYdAPbg2
どーせ家系とか・・よく知らないんだろ?
だったら、もう絡んできなさんなw
ほんとハーフ半島の関西人なんだから
「こっち見るな こっち来るな」なところは全く同じだなおいw
勝手に”たこ焼きラーメン”のスレでもたててそっちでやってくださいな
返信する
085 2025/07/12(土) 12:59:50 ID:qL3WW3K0Yo
>>どーせ家系とか・・よく知らないんだろ?
関西人のほぼ100%は知らないぞ。
知らないと言うか、ラーメンなんかどうでもいいと思ってる。
返信する
086 2025/07/12(土) 13:06:45 ID:qL3WW3K0Yo
正確に言うと、ラーメンに興味がない訳では無い。
そう言う、屋号?で分けたラーメン屋に興味が無く、分からないだけ。
返信する
087 2025/07/12(土) 13:41:18 ID:iwkYdAPbg2
串カツ食うならだるまもてんぐも大して変わらん、たこ焼きもわなかも十八番もやまちゃんもニチレイの冷食もどれも同じってことか。
やまちゃんなんか元祖甲賀流本店とか言ってるけどw
返信する
088 2025/07/12(土) 14:46:06 ID:qL3WW3K0Yo
>>だるまもてんぐ
>>わなかも十八番もやまちゃん
…屋号?(店名?)を出されても、何の話をしてるのか分かんないよ。って事。
返信する
089 2025/07/12(土) 21:00:08 ID:iwkYdAPbg2
店名や屋号を出すのはラーメンに限らず創業者や店主がそれなりに出すものに拘りや意志や思い、強い執念を持って仕事に望んでいることが多いし
家業を二代目三代目に継ぐ時もそこだけは譲れないってのが往々にしてあるからな。
日本橋や銀座なんて味を守るために創業何百年なんてざらにある。
まあ、それだけ大変な話なんだよ。
ま、コンビニ飯やファストフード中心の食生活だとそういうことはあまり考えないんだろうなwww
関西ってそういうことでおけ?
京都にも何百年も看板や屋号を守ってるとこを知ってるけど、きみみたいなのがいると「関西は味音痴しかいないしょぼい食文化エリア」だと思われるから
レスには「自分は・・」っていれた方がいいよ。
返信する
090 2025/07/12(土) 22:17:58 ID:88.S3hMsjE
>>89 周りのみんなから頭悪いって言われてね?
あっスマヌ、友達居ないんだったなw
返信する
091 2025/07/12(土) 22:36:54 ID:iwkYdAPbg2
>>90 生ごみの臓物(ホルモン)食ってる関西人には何言っても無駄か。。
返信する
092 2025/07/12(土) 22:41:27 ID:qL3WW3K0Yo
店名や屋号を言われても、何を指しているのかが分からない。と言ってるんだわ。
だるま てんぐ わなか 十八番 やまちゃん
・・・??
居酒屋?和菓子屋?ラーメン屋?の、店名みたいなイメージがする。
何かはよく分からん・・・
返信する
093 2025/07/12(土) 22:41:44 ID:iwkYdAPbg2
>>90 二郎系がまたやらかしたとか貼り忘れたとかで、ご意見うかがってるキミよりも頭いいと思うけどwww
返信する
094 2025/07/12(土) 22:44:49 ID:iwkYdAPbg2
>>92 とりあえずずっと家にこもっているなら「水のシャワー」でも浴びてから調べたら?www
インターネットには検索って機能もあるから。
返信する
095 2025/07/13(日) 00:40:20 ID:TrqoXKVdzk
>>94 地域限定のマイナーな屋号を全国区みたいに語んなよ・・・と、言う話しだわ。
返信する
096 2025/07/13(日) 02:35:23 ID:CwUFqSzl.I
097 2025/07/13(日) 07:56:04 ID:OCdS2hTczM
神奈川で出来ては閉店する家系ラーメンの店
まず神奈川に家系ラーメンの店が多すぎだろ?
何処で食べても大差ない味の家系ラーメンだから潰れるんだろうけどさ~
東京みたいにバラエティに豚だ味の.店づくりをしないと家系ラーメン自体消えるぞ!
※以下のものは全板共通で投稿禁止です。見つけ次第削除します。
アダルト画像・エロ画像・グロ画像
犯罪行為・自傷行為を示唆・助長・幇助するようなもの
第三者の法的権利を侵害し、またはこれらのものに損害、迷惑、不利益等を与えるもの
攻撃的、暴力的、人種差別的で、個人、団体、組織を誹謗・中傷するようなもの
民族的・人種的・地域的差別
個人のプライバシーを侵害するもの
引用の幅を超えて著作権・肖像権を著しく侵すもの
猥褻・猥雑な内容、品性を欠く、罵詈雑言に類する表現
政治活動・布教活動、アジテーション・思想扇動に類する行為
ストーカー行為など、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせ行為
同一内容の投稿を繰り返す(マルチポスト)
掲示板の健全な進行を意図的に乱す行為
社会通念上、モラルに反する行為
当サイト管理者が認めていない広告または宣伝
公序良俗・日本国の法律に反するもの
その他、管理者の判断で投稿を削除する場合があります。
返信する
098 2025/07/13(日) 17:17:04 ID:UkOd5j16Fo
099 2025/07/13(日) 20:18:47 ID:OCdS2hTczM
神奈川で出来ては閉店する家系ラーメンの店
まず神奈川に家系ラーメンの店が多すぎだろ?
何処で食べても大差ない味の家系ラーメンだから潰れるんだろうけどさ~
東京みたいにバラエティに豚だ味の.店づくりをしないと家系ラーメン自体消えるぞ!
※以下のものは全板共通で投稿禁止です。見つけ次第削除します。
アダルト画像・エロ画像・グロ画像
犯罪行為・自傷行為を示唆・助長・幇助するようなもの
第三者の法的権利を侵害し、またはこれらのものに損害、迷惑、不利益等を与えるもの
攻撃的、暴力的、人種差別的で、個人、団体、組織を誹謗・中傷するようなもの
民族的・人種的・地域的差別
個人のプライバシーを侵害するもの
引用の幅を超えて著作権・肖像権を著しく侵すもの
猥褻・猥雑な内容、品性を欠く、罵詈雑言に類する表現
政治活動・布教活動、アジテーション・思想扇動に類する行為
ストーカー行為など、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせ行為
同一内容の投稿を繰り返す(マルチポスト)
掲示板の健全な進行を意図的に乱す行為
社会通念上、モラルに反する行為
当サイト管理者が認めていない広告または宣伝
公序良俗・日本国の法律に反するもの
その他、管理者の判断で投稿を削除する場合があります。
返信する
100 2025/07/14(月) 06:27:04 ID:Rv0xdQtB1M
>>99 >ID:OCdS2hTczM
ホルモンのブーメラン以来無ずすべなしか(爆)
返信する
101 2025/07/14(月) 12:23:55 ID:S5tkYqWVHY
博多のパクリの豚骨ラーメンで得意げになるなよw
東京者は、もんじゃラーメンでも食っとけ。
返信する
102 2025/07/14(月) 12:49:43 ID:nP7rGPo0Ds
103 2025/07/14(月) 18:34:50 ID:g4.iArvY/c
104 2025/07/15(火) 19:22:42 ID:/jRO3ZbMGA
105 2025/07/15(火) 21:04:22 ID:C52ua/LWqU
106 2025/07/15(火) 21:12:54 ID:arQczo8NFc
大阪が日本の首都になってから言えww
ハンパキムチな大阪民国の分際で。爆
死ぬまで一生ホルモンと粉物をソウルフーズと言ってなさーい🎶
返信する
107 2025/07/15(火) 21:17:57 ID:arQczo8NFc
へー笑
大阪でBで東京ぐCとな?笑
じゃあAってどこ〜?笑
まさかABCが何語かわからないのかな?関西人は?
日本語もわからない、英語もわからない笑笑
ホルモンと粉物ばかり食べてたら、あかんやさかいのやんけ?笑
返信する
108 2025/07/16(水) 01:20:27 ID:7Eoc68.XBY
東京や関東の人って、ラーメン文化を誇りに思ってるのか!?
大丈夫かよ・・・
返信する
109 2025/07/16(水) 20:53:55 ID:HH6xnaAIfI
>>108 九州の人は間違いなく誇りに思っていると思うけど?
その辺はどうなの?
返信する
110 2025/07/16(水) 21:10:54 ID:fm9MiDv8Ys
ラーメンに限らずどんなものにも”文化”があってそれに対しての”こだわり=熱意”を持って望んで、それを屋号に掲げている人たちもいるのに
「ぼくは家系なんて知らない!!」という自分の無知を棚にあげて関西代表でモノ申してるアホがお出ましになったから言ってるだけの事。
>>108 そろそろ自分の無知を認めたら?w
関西は・・なんて卑怯で弱虫な言い方しないでさww
おまえさんはお国の辛ラーメンでも食べてるのが一番お似合いなんだよ。
>>109 それすごくわかりました!
返信する
111 2025/07/16(水) 21:49:55 ID:fm9MiDv8Ys
>>98 もつ鍋 (福岡県):
牛や豚のモツをメインに、キャベツ、ニラなどの野菜を醤油や味噌ベースのスープで煮込む鍋料理です。福岡県を代表する郷土料理として知られています。
もつ煮 (群馬県):
豚モツをメインに、こんにゃくなどの具材と一緒に煮込んだ料理です。群馬県では、特に「永井食堂」のもつ煮が有名で、県内外から多くの人が訪れます。
鳥もつ煮 (山梨県甲府市):
鶏のモツ(レバー、砂肝、ハツなど)を甘辛いタレで煮込んだ料理です。甲府市では、蕎麦屋のメニューとして親しまれてきた郷土料理で、B-1グランプリで注目を集めました。
とんちゃん鍋 (山口県下関市):
牛ホルモンを味噌ベースのタレで煮込む鍋料理です。下関市では、キャベツやモヤシと一緒に煮込むのが特徴で、ダシは使わず、野菜の水分で蒸し煮にします。
滋養めし (千葉県横芝光町):
新鮮な豚モツを、地元産のネギと一緒に煮込んだ丼物です。町営の食肉センターがあるため、新鮮な生モツを使った料理が提供されます。
生もつ焼き (新潟県魚沼市):
豚のホルモンを焼いて食べる料理です。魚沼市では、ボイルしていない新鮮な「生モツ」を使ったもつ焼きが人気で、週末には多くの人が楽しんでいます。
関西
生ごみの日に捨てられてハエがたかったりカラスのついばんだ不衛生なモツを半島の人が拾ってきてそれをみんなで有難がって食べています。
返信する
112 2025/07/16(水) 22:41:25 ID:7Eoc68.XBY
>>110 冗談抜きで、
関西で「家系」と言っても、ほぼ100%(95%~)の人は、ラーメンの何を指してるのか分からないんだわ。
(屋号なのか、ラーメンの種類なのかが分からない)
関東(東京・横浜?の)限定を、全国区みたいに思うなよ。
と、言う話しだわ。
返信する
113 2025/07/16(水) 23:11:06 ID:fm9MiDv8Ys
>>112 仕方ないな。
「東京=全国区」なのは揺るぎない事実なんだから。
どんなに関西の田舎者が手足をジタバタさせてほざこうが所詮関西は関西。
一田舎の必死な言い訳にしかすぎんのだわ。
きみもわからん人だね。
AI による概要
関西、特に京都や大阪では家系ラーメンの人気が高まっており、多くの専門店や人気店が存在します。京都では「紫蔵」が家系ラーメンのパイオニアとして知られ、大阪では「武双家」や「教道家」などが人気です。また、家系ラーメンの源流である「吉村家」で修行した店主のお店も関西にあります。
関西の家系ラーメン店(一部):
京都:
紫蔵:京都における家系ラーメンの先駆者。
セアブラノ神:家系豚骨ラーメンを提供する。
麺屋 あくた川:大学生に人気。
櫻家:円町エリアの新しい家系ラーメン店。
びし屋:一乗寺の家系ラーメン店。
山下醤造:二条駅前の家系ラーメン店。
漫天兄弟:本場の味と評判。
イエケイノセカイ:キラメキグループの家系ラーメン。
大阪:
武双家:関大前に店舗がある。
教道家:長瀬に店舗がある。
そらの星:千林大宮に店舗がある。
満月家:吉田に店舗がある。
戦国家:東花園に店舗がある。
あじどの:日本橋に店舗がある。
村西家:瑞光四丁目に店舗がある。
返信する
114 2025/07/16(水) 23:16:02 ID:fm9MiDv8Ys
>関西で「家系」と言っても、ほぼ100%(95%~)の人は、ラーメンの何を指してるのか分からないんだわ。
関西に人はほぼ100%わからないんだけどAIはちゃんとこうしていろいろ出してきてる。
これつまり、「お前が無知」だってことなんだけど・・
いいかげんわかれよ。そこんとこ。
おまえのいう関西はどこの関西か知らないけど自分の周りの関西人は逆に「大阪家系」とか言って関東とは違う家系のラーメンをたしなんでたりもするんだわ。
世間っておまえさんが思ってるよりも広いと思わないかい?
おわかりかな?
返信する
115 2025/07/16(水) 23:27:41 ID:fm9MiDv8Ys
116 2025/07/17(木) 00:13:39 ID:SZWTVEVsws
関西でも、
とんこつ醤油ラーメン(醤油とんこつラーメン)は、よく食べてるし、誰でも知ってる。
でも、
「家系」と言われても、
それが、ラーメンの何を指してるのか、よく分からないと言う話しなんだわ。
関西人が事実を述べてるのに、関東者が憶測で語り、自惚れるのは滑稽だぞ・・・
返信する
117 2025/07/17(木) 07:27:04 ID:/x0MLO.v/.
>関西人が事実を述べてるのに、関東者が憶測で語り、自惚れるのは滑稽だぞ・・・
だから「関西人が事実を述べている」のではなく「たかが家系程度のことも知らないおまえさんの無知を押し通したい」だけなのでは?
素直に「ほーそうなんですね。知りませんでした」といえばいいのに・・
返信する
118 2025/07/17(木) 14:32:57 ID:SZWTVEVsws
ははw
「家系」なんて、地域限定なんだわ。
誰でも知ってるだろ!?と思ってる勘違いを指摘してんだよ。
返信する
119 2025/07/17(木) 20:43:24 ID:fwqD8mRJfs
じゃあ113の関西にあるあまたある家系ってなに?って話しだ。
わりと○○家って店もあるよね。
地域限定なの?
誰も知らないわりには割と多いよな。
返信する
120 2025/07/17(木) 20:46:57 ID:fwqD8mRJfs
まぁ このスレで家系なんぞ関西人は知らん!わしが知らんとは絶対いわないからな。って頑固になってるのは、どーせ50歳過ぎの爺さんだろーな。
老人あるあるだわ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:179
削除レス数:3
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:神奈川で出来ては閉店する家系ラーメンの店
レス投稿