最近、人気の「蘭州ラーメン」って何だ?
▼ページ最下部
001 2017/12/18(月) 22:39:04 ID:6HF0BL7obM
002 2017/12/18(月) 23:10:15 ID:Zvd0hxVbC6
天水市の煎餅(ジィエンペイ)も美味かった。
また食いたい・・
返信する
003 2017/12/18(月) 23:20:26 ID:zbYA1Pu/6I
見た目は美味そうやが・・・
どんな味なんやろ?
返信する
004 2017/12/19(火) 00:02:17 ID:fHgBT3dyJ2
005 2017/12/19(火) 01:16:06 ID:0bDyofY.dA
仕事の関係で蘭州に行った時
地元の人に連れてってもらった事がある
黄河の近くにある店でけっこう大きな店だった
(店の名前覚えておけばよかった・・・)
麺職人が麺を伸ばして作っていて
スープもトッピングの牛肉もとても美味かった
夏に上海に行った時、回族の経営する蘭州牛肉面って店があったので
入ってみたら、そこも美味かった
細麺と侮って沢山つまんですすると麺一本一本が長いので
口の中が一杯になる罠w
返信する
006 2017/12/19(火) 04:59:31 ID:Z1gjlz8llU
このタイプの麺は手で延ばしている以上コシは無い。
そのかわりモチモチぷりぷりしているから出来上がり後すぐに食べきれる人ならある程度おススメ。
時間をかけて食う人ならベチャーっとなつてしまい激不味に変わる。
日本人なら古来からの日本製法で作ったラーメンの方が遥かに美味く感じると思うよ。
返信する
007 2017/12/19(火) 06:15:48 ID:iUx0hw7M76
日本に来ると
イタリアにないナポリタンとか
天津にない天津丼が出来上がるから
今後が
楽しみですな(^。^;)
返信する
008 2017/12/19(火) 08:21:17 ID:0bDyofY.dA
>>7 四川の担々麺とは似ても似つかない担々麺とかね
(四川のはスープではなく紅油で麺をからめて食べる)
蘭州のラーメンも好きだけど
雲南省の米粉を使った麺
「過橋米線」(豚骨ベース?のマジで熱いスープの入った器に麺と具材を自分で入れて食べる)
も美味しかった
米の消費減少と減反政策の変更でコメが余っているなら
消費拡大のチャンスを探すため
日本の米農家関係者は直ちに雲南省に飛べ!ww
返信する
009 2017/12/19(火) 10:44:22 ID:dqElcoa5uc
010 2017/12/27(水) 23:39:18 ID:UM1QTKOo.s
敵国に行く売国奴ばかりだな、中華料理は純日本人が純日本産の材料で作るもんだ。
返信する
011 2017/12/28(木) 01:53:58 ID:ORaJd7N5C2
>>10 日本の経済、産業発展の為に最前線で戦ってきた
俺からするとあなたは敵前逃亡してる様に見えるw
蘭州の街、黄河の流れ、乾いた岩肌、優しい人達
一杯のラーメン
世界は広いぞ。
返信する
012 2017/12/28(木) 17:11:17 ID:D8SUm92lZU
でもな、書類にサインしてくれって言っても、
「読めない書けない、そもそもABCが解らない」で、難儀したもんだよ。
返信する
013 2017/12/29(金) 13:34:04 ID:Ksuncv9g/s
これは高級志向(意識高い系)に傾くラーメン業界に一石を投じそうだな。
安い、安い、と罵声を浴びながら中途半端な高級寿司を続々と閉店に追い込んだ
回転寿司のような展開になると面白い。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:最近、人気の「蘭州ラーメン」って何だ?
レス投稿