衰退しつつある???ハウスのインスタントラーメン
▼ページ最下部
001 2012/10/02(火) 06:44:47 ID:b3cIXsPj1c
カレーはもとより、様々な加工食品や調味料を
製造販売しているハウス食品。
インスタントラーメンについても昔から製造しているが、
しかし、他メーカーとの競合で、販売、市場シェアは伸び悩んでいるのか?
最近、店頭でハウスのラーメンを見かけなくなってしまった。
かつては、シャンメン、本中華醤、王風麺、マダムヤン、うまいっしょ、細打名人など
全国展開し、ヒットした銘柄も多々あったのだが、
現在、HPで紹介されているのは、「好きやねん」と「うまかっちゃん」の2銘柄のみ。
しかも販売地域が西日本に限定されてしまっている。いったいどうしてしまったのか?
また、袋麺ばかりでカップ麺を製造していないのも珍しい。
味は袋麺の方が上田と思えることも多いが、
電気ポットの湯でも手軽に食べられる、
鍋いらずのカップ麺がラインナップにないのも苦しい気がする。
返信する
007 2012/10/16(火) 05:01:41 ID:WicmPdhffQ
ただの不景気だねインドもスパイス専門店日本に出してる安いよ
これを核に、全国にカレー屋展開、もう家庭用カレールウじゃ売れない
自分でスパイス混ぜて作る家庭が増えたんじゃないかな
ハウス食品(東・大1:2810)は12日、2012年3月期第2四半期の業績予想を修正し、
純利益を前回予想43億円から前年同期比38%減の30億円に引き下げた。
海外事業は伸長したが、コア事業である香辛・調味加工食品事業、
健康食品事業における昨年の震災特需の反動減や低価格志向などの
影響を受け減収減益を見込んだ。
また、売上高は同1100億円から同5%減の1038億円に、
営業利益は同64億円から同42%減の46億円に、
経常利益は同71億円から同35%減の54億円に、それぞれ引き下げた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:衰退しつつある???ハウスのインスタントラーメン
レス投稿