開店してすぐ潰れるラーメン屋の特徴
▼ページ最下部
001 2019/08/11(日) 18:08:10 ID:jd.nUT6cBQ
023 2019/08/12(月) 10:49:21 ID:lw3ig3/eps
どこかで見たことあるなと思える店はすぐつぶれる。
返信する
025 2019/08/13(火) 08:44:44 ID:jy3UZUw4EA
潰れた店に居抜きで入る。
その店が潰れてまた別の店が入る。
うちのすぐ近所で4回転したw
返信する
026 2019/08/13(火) 09:14:25 ID:EKFbvtxzcY
>>25 それだよな。
ウチの近所のラーメン屋、2回転め。
そもそも立地が悪くて客が入らないから閉店したのに、
そこへ居抜きでまた同業者が入るって、また潰れるだけだろうに。
返信する
027 2019/08/13(火) 09:35:26 ID:.x1kwHJ5OE

ラーメン屋に限らず、ライスおかわり無料にしておけば、どんなにマズくても1年は持つらしい。
返信する
028 2019/08/15(木) 16:03:13 ID:3AyBbH/xjU
客の入りが悪いのは不味いか調理と接客が店主のみの場合だね、正直立地が悪いとか全く関係無いし。
返信する
029 2019/08/15(木) 20:57:58 ID:ua5hJNc1JI
030 2019/08/15(木) 21:41:49 ID:lmEH3OUuW.
恐らく、つけ麺屋で、太い麺、どろっとした魚臭いスープに
魚臭い粉でも振ったラーメンを出す店だったのだろう。
返信する
031 2019/08/16(金) 20:15:58 ID:mWvR06gIcg
ライスおかわり無料にしておけば、どんなに立地が悪くても1年は・・・
返信する
032 2019/08/17(土) 00:18:27 ID:pfDrw/iKhM
開店してすぐ潰れる
単純に
儲けが出ない(赤字)から か。
返信する
033 2019/08/17(土) 08:13:46 ID:80StYxrvEs
うちは20万人ほどの田舎で、車必須な地域。
で、駐車場がない、狭い、遠い、少ないだとダメですね。
これも立地条件悪ですかね?
返信する
034 2019/10/04(金) 18:51:34 ID:kAhiU94ga2
バイト任せ 開店資金は人の金 味の追求より利益の追求 机上の空論 どんぶり皮算用
返信する
035 2019/10/04(金) 21:43:05 ID:3ni2IMqKJA
>>29 その業界が信用出来ないし(笑)立地の悪い所に貸店舗やるかよアホ。
返信する
036 2019/10/04(金) 23:26:16 ID:RKEi0tsCT6
>>35 貸店舗は不動産所有者が、放っておくより少しでもカネにしようとやってんだろ。
立地の悪い店舗なんて、いくらでもあるわな。
「こんな所、人来ねーだろ」って場所で、「家賃が安い」って理由で飲食店やってるアホなんて、そこら中にいる。
で、すぐ潰れる。
返信する
037 2019/10/05(土) 11:05:11 ID:G0RrbAmZsQ
039 2019/10/07(月) 23:57:31 ID:TeShYdNUME
040 2019/10/08(火) 12:42:38 ID:M3FlLmQXwY
カネかけて店舗改装して新装開店。
ところが人通りが少なくて客が来ない。
敢え無く廃業……。
借金、すごいだろうな。
人生終わりじゃん。
返信する
041 2019/10/08(火) 22:26:54 ID:oWuRCxQRR.
前は知らんが、知ってるところで中華料理屋のあと、居酒屋2回転して、3回転めにラーメン屋がオープンしてた。
5回転めは何だろ?
そもそも、わざわざ行くような場所でもないのに、儲かるほど客が来ると思うのかな?
飲食店街でもない大通り沿いで、地下鉄の駅からも距離あるし。
返信する
042 2019/10/18(金) 19:14:18 ID:rwcWirS12.
043 2019/10/30(水) 11:21:08 ID:EK03ojt.mY
044 2019/11/05(火) 18:05:14 ID:dEuDn8rKMU
046 2020/01/25(土) 13:44:53 ID:???
行列の出来る儲かっているラーメン屋の逆をやっているから
潰れる
返信する
047 2020/01/25(土) 21:35:22 ID:Qur8THWfVc
・大将に覇気がない。
・大将の奥さんが雑で乱暴でそのうえ無口。もっというとブサイク。
・調理中に私語が多い。または無口。
・店内のBGMがつけっぱなしのテレビ。
・メニューがありきたり。そのうえ油で汚れている。
・肝心のラーメンのスープは化学調味料の味しかしない。
麺にまったく特徴がない。そのくせ妙に強気な価格。
・ランチメニューが黒板やホワイトボードに手書き。字が汚い。
・ランチメニューには、必ずまずい唐揚げとか傷んだキャベツを刻んだだけのサラダ、腐った漬物がついている。
・店内に古いマンガ雑誌や80年代のコミック全巻が大量に置いてある。そしてそれを読んでいる客がいない。
・駐車場が止めにくい。
・とにかく店の中が汚い。埃をかぶったタヌキやクマの置物やドライフラワーみたいな私物が平気でカウンターに
おきっぱなし。
・お会計を支払った時に「ありがとうございました!」と言わない。レシートを出さない。
返信する
048 2020/01/25(土) 21:38:05 ID:Qur8THWfVc
・大将に覇気がない。
・大将の奥さんが雑で乱暴でそのうえ無口。もっというとブサイク。
・調理中に私語が多い。または無口。
・店内のBGMがつけっぱなしのテレビ。
・メニューがありきたり。そのうえ油で汚れている。
・肝心のラーメンのスープは化学調味料の味しかしない。
麺にまったく特徴がない。そのくせ妙に強気な価格。
・ランチメニューが黒板やホワイトボードに手書き。字が汚い。
・ランチメニューには、必ずまずい唐揚げとか傷んだキャベツを刻んだだけのサラダ、腐った漬物がついている。
・店内に古いマンガ雑誌や80年代のコミック全巻が大量に置いてある。そしてそれを読んでいる客がいない。
・駐車場が止めにくい。
・とにかく店の中が汚い。埃をかぶったタヌキやクマの置物やドライフラワーみたいな私物が平気でカウンターに
おきっぱなし。
・お会計を支払った時に「ありがとうございました!」と言わない。レシートを出さない。
・店内の奥を見ると必ずうつむき加減の「貧乏神」が座っている。店内になんともいえない陰鬱な空気が漂っている。
返信する
049 2020/01/26(日) 04:42:54 ID:kiuxKuttmE
050 2020/01/26(日) 07:48:14 ID:b4kz7qSCMw
>>49 以前 福岡に行ったときに有名な店?らしいけどちょっとこれに近い店があったな。
押し付けがましい接客態度ばかりが記憶に残って肝心のラーメンがうまかったかどうか思い出せない。
まだやってるのかな?
返信する
051 2020/01/26(日) 19:33:03 ID:kiuxKuttmE

逆に、客に対して下手に出過ぎる店は「マトモな客」から敬遠され、やがて傾く…
返信する
052 2020/01/27(月) 18:48:36 ID:XrEr/hF1iA
>>51 至極当然、底辺と貧乏人は排除しなけれなならない。
それと大都会以外で駐車場が数台分しか無い店はさっさと潰れろ、存在が迷惑だボケ!!
返信する
053 2020/02/10(月) 22:23:16 ID:???
製鉄所の近所ならば、少々味が悪かろうが
スープの塩分濃度を上げたスープで
提供すれば大繁盛だ。
返信する
054 2020/02/10(月) 22:38:06 ID:SUiB/BtfvQ
>>51みたいな教えは、気構えとしては正しい。
ただバカ正直に、それを100%実践しちゃダメ。
同級生に工業部品を売る商社へ就職した奴がいるんだが、酒の席で威張りたがり&大物ぶりたがりの先輩に、ソレを吹き込まれた。
そいつ客先で対等目線でセールスしたもんだから、アッという間に売り上げ減。
普通なら笑って許してもらえる失敗も、客からとことん追い詰められるハメに…
サジ加減を誤ってはイカンよww
返信する
055 2020/02/11(火) 20:46:59 ID:mfiYH/zBhc
>>54の通り、匙加減を謝ればお終い
「堂々としている」と「図々しい」を取り違えることになる
>>51の続き
この場合、店主が極度のヘタレなので、極論でないと通じなかった
返信する
056 2020/02/11(火) 21:34:40 ID:o8vO/550Yc
らーめん才遊記は読んだ事なかったけど、この芹沢という男が、単なる冷酷で杓子定規な奴ではないという事が解った。
俺自身も本当に恥ずかしい思い出しかないんだが、人間が成長するには、片っぽに激しく振れて痛い思いをし、そして軌道修正してホド良い真ん中へ到達する。
その繰り返しをして、ジグザグに進みながら、次第にそのブレを小さくするのではないかと。
そして俺もお客と、ざんざんケンカしたなあ。
必要以上に腰を低くするのが「あきん道」だと思い込み、我慢して我慢して、最後に大爆発しちゃった。
人生及び自営というのは、本当に厄介だ。
返信する
057 2020/02/12(水) 00:25:39 ID:/acHwRB65w

「堂々たる」と「図々しい」
「慎ましい」と「卑屈」
これを取り違えると、「上に卑屈で、下に尊大」という何処かで見たような人間に成り下がる。
返信する
058 2020/12/02(水) 22:28:42 ID:n6Q90PPEyY
059 2020/12/02(水) 23:10:14 ID:ZY5/kOMscs

危機感を持てない店は潰れる
「らーめん再遊記」より
返信する
060 2020/12/11(金) 03:03:13 ID:YLnyrzmi7M
客席や装飾が、板目調合板の店(集成材じゃなくて合板)
返信する
061 2020/12/11(金) 22:32:55 ID:Qxs.IhIpwM
開店してすぐ潰れるラーメン屋の特徴
ラーメンがうまくない。
これにつきる。
返信する
062 2020/12/12(土) 10:47:53 ID:arctEP/o7I
063 2020/12/20(日) 11:01:43 ID:S3KFFiD6pU

対象の態度が横柄だったり偉そうにしてるとラーメンがうまくても二度と行きたくなくなるわ。
あと客の前で従業員に対して暴言はいたりとか(孤独のグルメにもエピソードあり)
ナニサマのつもりだよ!たかがラーメン屋の分際で!と思わずいいたくなる。
意外と多いよ。
勘違い一国一畳の主風情のバカ。たいがい頭の悪い元ヤンおやじ。
返信する
064 2020/12/20(日) 18:32:58 ID:PEFRuh6XF6
>>63 新人だろうか、自分にラーメンを出した後、厨房で親方から説教
今のは何々がアカン云々
今のって、これ?俺の?失敗品? みたいな
返信する
065 2020/12/20(日) 19:24:09 ID:9Yer7MidfY
メニューに普通のシンプルなラーメンがない。
返信する
066 2020/12/28(月) 15:08:38 ID:wmTjG8axNc
067 2020/12/30(水) 11:52:30 ID:Xgrr0AVx3U
大将がいいおっさんなのにいまだにヤンキーひきずってるような店はたいがい数か月後につぶれてる。
特に店の看板やメニューのロゴに「自分!気合はいってます!」的なタッチの店はきわめて味も不味い。
ラーメンがその気合に追いつけていない。
返信する
068 2020/12/31(木) 01:32:11 ID:JLxM314K3o
厨房がむやみに騒がしい
厨房が見えそうで見えにくい配置
返信する
069 2021/01/01(金) 13:59:03 ID:Z.DmUjONCM
サイドメニューがチャーハンがなくてチャーシュー丼(ミニ)の店。
やっぱりチャーハンがメニューにある店はそこそこ高いレベルにある。
返信する
070 2021/01/02(土) 09:10:39 ID:VF5Nl4tZt6

店員が無意味にエロい店だろうな。
返信する
071 2021/01/03(日) 23:14:03 ID:jGmoNvooHA
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:66
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:開店してすぐ潰れるラーメン屋の特徴
レス投稿