博多ラーメンてなんで細くて硬いの?
▼ページ最下部
001 2016/03/26(土) 17:08:16 ID:???
あんな針金みたいに硬くて細い麺よく食べるね
頭逝っちゃってる奴しかお店に居ないよ
あんなもの並んで食べる味覚が理解できない。
博多ラーメンて太い麺はないのかい?
九州出身の馬鹿がドヤ顔で「バリカタでおねがいしやーっす」だってよ
馬鹿じゃねーの?
返信する
022 2016/10/28(金) 12:30:25 ID:M33.tWmNJw
>>20 バリカタで頼んで 食べてるうちに丁度良い具合になってくる麺を確かめるのがいいんじゃん
返信する
023 2016/11/08(火) 17:19:16 ID:ycaVxrRySk
024 2016/11/09(水) 22:37:49 ID:FlVw7Hb0Dc
美味くも無い煮えていない麺を我慢して食う意地合戦がこうなったんだよ。
返信する
025 2016/11/13(日) 12:31:47 ID:CITl/LhL3o
博多じゃなくて長浜が細い麺だったんだがね。魚市場の人達が仕事の合間に食べるんですぐ提供出来る様にゆで時間を短縮できる細麺になった。
昔は福岡市内でも郊外だと細麺じゃない所もあったけどな。あと地元の人間はバリカタなんてあんまり頼まないよ面が伸びやすいから硬めは頼むけど。
返信する
026 2016/11/13(日) 21:48:02 ID:piY4cE2dgc
027 2016/11/15(火) 18:21:17 ID:3f8SO85Hps
030 2017/02/13(月) 12:31:19 ID:/.U3fb4bzk
![](//bbs118.meiwasuisan.com/ramen/img2/14589796960030.jpg)
のびた麺は元に決して戻ることはないが 硬めの麺はしばらく待てば丁度良い頃合いになるから 硬めでの注文がベストですね
返信する
031 2017/02/13(月) 18:26:42 ID:G0.9urzEmQ
ラーメン屋でバイトしてた時、ヤンキー風のあんちゃんにバリカタ(5秒茹で)で出しても麺伸びてるって文句言われたなあ。
3秒で出したら満足してたw
>>30 写真のラーメンは暖暮??
返信する
032 2017/02/14(火) 07:44:47 ID:VI6ZbLlNxE
>>31 そうです
>>30の画像は暖暮です。
かといって ココが最高!って訳じゃないんですが
あえて 店名が露骨に解らないような画像を貼ろうと探したらコレしかなかったってだけで・・・
返信する
033 2017/02/16(木) 13:17:55 ID:F535TFVmSA
馬鹿だろこんなの喜んで有難がって食べる猿。
返信する
034 2017/02/16(木) 20:11:32 ID:JK4BFT40zE
035 2017/02/18(土) 12:27:42 ID:79A5wDTPBc
バリカタなんて食ってるのは地元じゃあんまり居ないって・・・
返信する
036 2017/02/18(土) 15:12:22 ID:C8KtuSuSfs
037 2017/02/20(月) 12:24:13 ID:xdFoZkPIHU
039 2017/03/22(水) 18:30:30 ID:YonOmW0GZk
茹で上がっていない麺が食べている内にちょうど良く茹で上がることは無い
茹で上がっていないまま延びていくだけで不味い物が更に不味くなる
それでもなお好みだと宣うのであればご自由にだけど味障の誹りは不可避でしょ
返信する
040 2017/03/23(木) 07:40:25 ID:iU/RiUeKgs
確かに 茹で上がっていない麺が食べている内に 絶対に「茹で上がる」ことは無いけど 延びることで丁度良い加減になる。
そこからして完全に認識が間違ってる奴に 以降を語る資格は全くの皆無です。
返信する
041 2017/03/25(土) 16:00:52 ID:qUNNcz3/7.
延びることで丁度良い加減になる
ゆで方によるけどバリ硬なんて芯の生の部分に火が通るわけじゃないから食感も味も悪くなるだけ。それが好みってなら良いが少数派だろ。
返信する
042 2017/03/27(月) 07:42:37 ID:eE7BguIScw
延びるとは火が通ることじゃなくて 麺がスープから水分を吸ってしまうことです。
別に麺は何がなんでも芯の芯まで火を完全に通さないと食べられないって考えに
どうしてそこまで縛られているのか全く理解できませんね
返信する
043 2017/03/27(月) 22:32:24 ID:GstNeRa7c.
いや、別に生の麺が食いたい人は、生で食えば良いじゃないか。
その人の自由だw
返信する
044 2017/03/28(火) 07:42:37 ID:N7HUKkdVno
そうですよ
麺に限らず どこまで火を通して食べるかは どんな食材にも通じる 人それぞれの好みの話です。
例えて言うなら バリカタを否定する人は ステーキにおけるウェルダン未満の状態を絶対に許さないと言ってるようなものです。
別にそれは、その人の考えであるのは良いのですけど、なぜ、それを他人にまで押しつけるのかが全く理解できませんね。
返信する
045 2017/03/28(火) 22:50:20 ID:qwsRjzz6Jo
知らない人が生煮えの麺を食って下痢しようが関係無いからね。
返信する
046 2017/03/29(水) 07:33:12 ID:g8ffVWREpk
麺には火を通して殺菌しなきゃいけないようなものが含まれているとか全くの初耳ですね♪
返信する
047 2017/03/29(水) 19:59:10 ID:4oRP.3vMmw
かん水がお腹を下す原因と言われてます、かん水はゆで時間に比例して麺に残る量が減っていきます
つまり固ゆでの場合はかん水が多く残っているのでお腹を下す人もいるという事の様です。
返信する
048 2017/03/30(木) 07:24:44 ID:lXEYNfdbNA
お腹を下す人(A)だけしっかり火を通して食べればいいだけのことで、
お腹を下したことのない人(B)もしくはお腹を下そうがそんな程度のことは構わない人(C)は自分が一番良いと思う加減で食べればよい
つまりはAのような人がBやCのような人に自分の都合だけを唯一無二だととして一方的に押しつけてるだけですね
返信する
049 2017/03/30(木) 20:22:22 ID:UphBX30jBc
![](//bbs118.meiwasuisan.com/ramen/img2/14589796960049.jpg)
これで博多ラーメンなんだぜ?
バリカタで注文して替玉はカタがいいかな!!
返信する
050 2017/03/30(木) 22:05:34 ID:L.Ofg2XRBM
>>48 本当にそうだよ、
肉だって当たらない人だけ生で食えばいいよ。
米だって生が好きな人はバリバリ食えば良いんだよ。
本当にそうだ。
返信する
051 2017/03/31(金) 12:37:00 ID:uqP2mAdTFE
「米だって生が好きな人はバリバリ食えば良いんだよ」って人が 世の中にどれだけいるのか知りたいもんですね
返信する
052 2017/04/20(木) 12:04:09 ID:???
053 2017/04/25(火) 02:49:47 ID:T1IwRo044A
かと言って関東の太麺のボソボソ麺とかゲロ吐くほど不味いしな
返信する
054 2017/05/04(木) 15:33:11 ID:uI/F8W7A8M
ちゃんとした博多ラーメンの店は「かた」まで
返信する
055 2017/05/05(金) 20:07:26 ID:vTG1VHe7L.
![](//bbs118.meiwasuisan.com/ramen/img2/14589796960055.jpg)
湯気通し、粉おとしは『なんでんかんでん』が発祥だそうな。
返信する
056 2017/05/08(月) 12:28:28 ID:tOmcBr8V1c
>>54 「ちゃんとした博多ラーメンの店」って例えばどこですか?
是非教えて下さい!!
返信する
057 2017/05/08(月) 17:52:31 ID:zLO1eosYxs
>>56 例えば天神のジュンク堂書店の隣のスタバの隣の「ラーメン膳」
シンプルな博多ラーメンだと思うし、なんていっても安い
味付きたまごをトッピングして一緒に食べるとうまい
返信する
058 2017/05/09(火) 12:25:29 ID:OLynnpWKn.
059 2017/05/11(木) 22:46:37 ID:/r8dxpfd2Y
>>57 「ちゃんとした博多ラーメンの店は「かた」まで」って書いてあるのに
ラーメン膳は ハリガネとか「かた」よりも短い茹で時間での指定も普通にできるから矛盾してるだろ
返信する
060 2017/05/12(金) 12:39:39 ID:xevyLcFnpw
>>59 情報ありがと!
確かにググってみたら そのようですね。
店としては製粉業者!?が 他の麺類もマルチにチェーン店を展開しているうちの1店のようですね。
感じ的には豚骨における幸楽苑みたいな感じ?? かなり期待度が低下した
>>58でした。
返信する
061 2017/05/12(金) 17:35:38 ID:9T3QtiEtIM
膳なんて勧めるなよw
まあネタだろうけど
返信する
062 2017/05/13(土) 12:09:19 ID:rScxiq5MqE
063 2017/06/26(月) 12:36:11 ID:UxkBgPSQ1g
>>58です。
先日、用事のあった出先の近くにラーメン膳があったので試しに食べてみた。
まあ 290円だから かろうじて許容できるってだけで基本ダメだった。
自分はもう少しお金出しても もっとうまい店で食べる方が全然いい。
特に スープの強度っていうか、1杯目は良いとしても 替え玉した途端に
ダメになって、オプションをいろいろ足してみたけど ダメなものはダメだなって感じだった。
予想はしてたけど、所詮、安かろう悪かろうでしかなかった。
返信する
064 2017/06/28(水) 19:26:59 ID:P703fZmZ5s
065 2017/06/29(木) 12:32:38 ID:FDeNfViCR2
>>64 >>58ですが、自分としては膳はNGでした。
ところで、
>>64=
>>57=
>>54ならば聞いておきたいのですが、
>>54で「ちゃんとした博多ラーメンの店は「かた」まで」と言っておきながら
>>57でラーメン膳をあげたのは何故ですか?
実際に行ってみて、確かに「ハリガネ」等の茹で加減まで存在していることも見てきたのですが
返信する
066 2017/07/01(土) 06:39:31 ID:fTLA93SsH6
>>46 遅レスだけど誰も書かないから書いとく。
麺の固茹(生煮え)で腹が下るのは腐敗によるものじゃない。
人間は小麦粉を生のままでは消化できない。
必ず加熱などによってデンプンをα化をしないと食べられない。
疑う人は小麦粉を生のままたっぷり食べてみるといい。
30分後にはトイレに篭ることになる。
返信する
067 2017/07/02(日) 09:43:35 ID:tlUTO.OpNQ
068 2017/09/06(水) 12:25:21 ID:pHOVY6Dv4U
070 2018/09/24(月) 17:37:29 ID:HfUWHCK3As
お腹壊しやすいガイジはカタ以上ずっと否定してればいいやん
固さによって色々楽しめるのにガイジはひとつのことしか頭にないからなあ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:65
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:博多ラーメンてなんで細くて硬いの?
レス投稿