>>129 >1はじめ化調信者
>ば か か お 前 ら w w w
>お前らが挙げた店は、元々化調なんか使わなくてもしっかりした
>美味いスープが取れてるんだよ。化調を使うのは最後の仕上げに
>イノシン酸やグルタミン酸の旨味のみを追加して味をはっきりさせるためだ。
最後の仕上げどころか最初から元ダレにハイミー、ミック入ってるんだけどw
チャーシューにも漬けダレに思いきしハイミー入ってるのに
全然最後の仕上げじゃないだろが。
くじら軒田村:
「元ダレの材料は、しょうゆ、塩、酒、味醂、砂糖等の基本調味料に、しょうが、
長ねぎ、にんにくなんかの香味野菜を加えるのがうちの味。他にも色んなだしとか、
ほたてパウダー、チャーシューを焼いた時の肉汁も入れてます。もちろん『ハイミー』
も入ってますよ。タレの味をまとめてくれますからね」
さらに・・・
くじら軒田村:
自分は『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。
ちばき屋千葉:
今手に入る素材は、絶対的にはうま味が足りないんだよね。だから『うま調』を使う。
なんつッ亭古屋:個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。
と旨味が足りないから使うとか店主自身が化調が大好きって宣言してるだろwww
もちろん俺自身もハイミー味の素はよく使ってる何にでも使うわけじゃいけど
無化調で美味しい店は極一部あるいはコストのために高い現実を受け入れなよ
返信する