レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

博多ラーメンは九州の一部以外でも通用するのか?


▼ページ最下部
001 2017/10/29(日) 16:04:40 ID:DCGVVStL3M
そこそこ関東でも博多ラーメン屋増えてきたけど
殆どが業務用スープ使ってていまいちだね
本当に豚骨からスープを煮出すとそれはそれで
店の内外が信じられない位クサくなるし・・・
家系、豚骨醤油ラーメンが関東では人気あるから
ニーズがないの?
豚骨醤油系はどうやって臭いを消してる
んだろう?

返信する

※省略されてます すべて表示...
084 2018/02/01(木) 17:15:02 ID:N/j3GKQEpY
>>83
ラーメン店には写真撮影禁止なところもあるのか・・・
いつもどこでも気軽に撮ってたわ(汗

返信する

085 2018/02/04(日) 18:48:46 ID:bLKdya6MqM
〆メの一杯に是非、どうぞ

返信する

086 2018/02/12(月) 15:33:28 ID:YXMnH81tG6
>>58 とある時期から関東でもマルタイ買えるようになってから重宝してるよ!。

返信する

087 2018/02/18(日) 23:31:35 ID:Sp7mRfkO26
タモリさんが好きなんだよね

返信する

088 2018/02/19(月) 04:20:48 ID:hiBNEimJx6
福山雅治もサインが置いてある店かなりあるよ。

返信する

089 2018/02/19(月) 18:33:23 ID:Mt7SPvOai.
細麺が最高だわ

返信する

090 2018/02/21(水) 22:22:31 ID:trPpK1IRCU
店によって塩や脂効いてない店に多いのが残念
もっと地域の組織で塩面、脂面、?面とあとサービス面(無料トッピングとかセットメニューの多彩さとか)でボッタクってる店を駆逐して優良店を残してもらいたい

返信する

091 2018/02/23(金) 18:19:58 ID:IAzsMiBfS2
豚の骨の味のラーメン?鬼畜の所業やな。人間はイスラム国以上に残酷やで。

返信する

092 2018/03/05(月) 02:33:15 ID:xw04qOsg56
ハラールの豚骨ラーメン開発したらどうだろか?

返信する

093 2018/03/08(木) 09:27:33 ID:Vt.QIQ0QIM
麺は硬めでオーダーして替え玉はハリガネで頼むのがデフォ。

高菜は入れない。ゴマはたっぷり。替え玉をしたときにかける
タレ(味が薄くならないように)があったほうがよい。

にんにくは食後や翌日の事も考えて・・。問題なければ生にんにくを
搾り機で潰して入れるのが良い。

店の周りや店内は臭くても我慢。
スープに膜が張るくらい成分が濃いのもまた良し。

口の周りがべたべたして、手で拭ったら手についた匂いが3時間くらい
残って味を思い出せるのも良し。

返信する

094 2018/03/10(土) 01:32:42 ID:PsSu2oercU
都や府でも通用するんやで!

返信する

095 2018/03/11(日) 00:56:48 ID:fk4qmbE96E
博多住みだが人気ある店やラースタに中韓人ばっかり並んでて怖いぞ
あいつらうるさいし

返信する

096 2018/03/13(火) 23:33:00 ID:DLxwWFUNaU
大陸人がわざわざ九州いってラーメン食うのが意味わからん
山や海や川でも大陸の方がグレード高いだろうに
福岡タワーやソフトバンク球場でも観に来てるのか?
それとも日本風に考えるとパックで一万数千円で外国行ける的なのに参加してるだけ?

返信する

097 2018/03/14(水) 17:39:44 ID:m5MoN.T0yg
>>75
ラーメン膳行ってきた
ハリガネは若干粉っぽかったけど、十分うまい

返信する

098 2018/03/16(金) 01:45:28 ID:mB048UbKDo
膳は駅前で食べられて安くて美味いね。天神の方にもあったような?。

返信する

099 2018/03/17(土) 11:51:36 ID:ANrVkpuuTc
“慣れ”ると好きになるよ

返信する

100 2018/03/18(日) 00:04:10 ID:vxqtnUO8TQ
>>97
膳に行ける地元?の方なら東比恵にある一世一代もおすすめ
夜は飲める屋台風の内装になっている
昼間のおすすめメニューは餃子セットか一世一代セット
餃子セットの方は1000円くらいでご飯と餃子5個がついて
一世一代セットの方は餃子セットのライスが半チャーにかわる
それまで豚骨ラーメンはいかに早く食べて、安い替え玉を
何杯食べられるかが基本になっていたけどここの餃子とチャーハン
はマジ美味いから始めてラーメンセットを有り難がってる
地域の人を理解できたね
駐車場はコインパーキング使えてお店の人に言えば機械通してくれる
方式っす

返信する

101 2018/03/19(月) 22:04:45 ID:nfr6JW0Xhc
シンシンのラーメンが美味しかった
パンダみたいな名前だけど博多ラーメン屋さんね
福岡だと割と有名だとおもう
博多駅の二階に分店あるよ

返信する

102 2018/03/19(月) 22:12:30 ID:Qcl7x/xM1g
長浜系好きな人はいないのかね

返信する

103 2018/03/19(月) 22:28:07 ID:Doan7aXwkQ
臭いから無理だろ。

返信する

104 2018/03/21(水) 15:59:40 ID:UejgOCih6g
>>100
セットで注文した
東比恵の4番出口上がるときからいい匂いするね
初めてだったから麺のかたさを「普通」にしてしまった
他の客は「かた」を頼んでいたけど、それが良かったかもしれない(県外の人なら普通で十分かもしれないが)

スープもなかなかうまかった

返信する

105 2018/03/21(水) 22:35:04 ID:TJqd2KywYI
臭いが気持ち悪いから無理

返信する

106 2018/03/25(日) 23:08:37 ID:LKl71kRbCY
明和のラーメン民は福岡に多いんだな もっとおススメの店あったら教えてください
半年に一回は短期滞在で博多周辺に出張するので

返信する

107 2018/03/26(月) 21:26:36 ID:qJxcdmReXw
博多住みではないが天神は美味しい店多い

客も多くて並ぶから早い時間に行くとよろし
ぼくは出張中にiPhoneが調子悪くなり
アップルストアにiPhone預けた時間で天神
近郊のラーメン食べて時間潰した
節っちゃんラーメンと一蘭が美味しかった
値段はそんなに高くないが並ぶ時間は難点
とは思った
スマホの修理出してたからオレは待ち時間
そんなに気にしてなかったが、ヒラでラー
メン食いに行って一店で20-30分待ちだから
デートには向かないね

返信する

108 2018/03/28(水) 18:05:56 ID:X5l12drdsQ
ラーメンと言えば、京都と博多のイメージがあるわ

返信する

109 2018/03/28(水) 21:43:19 ID:ZgCXrzP8Wc
>>108
普通はサッポロと博多では?
なぜ京都?

返信する

110 2018/03/29(木) 12:28:04 ID:mBgWkyJc/Y
>>109
激しく同意。俺たちシルバー世代にとっちゃサッポロははずせないよな。

返信する

111 2018/03/29(木) 14:46:59 ID:q8ySCx0v8c
豚骨ラーメンって醤油や味噌や塩と比べて店ごとの特徴が出しづらい(と言うイメージがある)
から本場以外だと流行らないのかも知れないね

唯一替え玉と言う文化は スープの暖かさ、量を保持する 具も少量でも追加出来るような手法を
安価で確立出来れば他のラーメンでも流用して外食界の救世主になりうるだろうな

返信する

112 2018/04/02(月) 23:17:00 ID:LK1poSXl9k
とんこつラーメンはカロリー低そうだしけっこう好きなのだ。

返信する

113 2018/04/03(火) 07:01:23 ID:BFzDpeA7Cc
>>111
豚骨ほと店ごとに味が違うラーメンは他にないよ。

返信する

114 2018/04/04(水) 16:00:22 ID:.Qk1nLXqqA
>>112
カロリーは・・・どうだろ
でもスープはちょこっと飲む程度にしておいてほしい

返信する

115 2018/04/04(水) 21:15:49 ID:oLWdxFlREs
元長、味しねーし!
お湯ラーメンかと思ったぞ!

『かたいたま』とか『かた』とか日本じゃねー!

返信する

116 2018/04/12(木) 07:32:03 ID:ZgU.lgORtU
湯気通しとか粉落としはお腹壊しそう。
ゴワゴワ麺。

返信する

117 2018/04/12(木) 16:35:59 ID:mYQ84sHuUA
粉おとしまであるのか!
早く出てきそうだ

返信する

118 2018/04/13(金) 08:46:23 ID:HGA.6bkIDc
自分は「ヤワヤワ」が好み

と同時に同様の仕様で替え玉を
一度に2玉注文し、来たらすぐに
卓上の追いタレを塗しておくと
後で食べる頃には味が回って
スープへの依存が低く済み
味バランス良く麺は完全に
煮えているので腹を壊さない

その食べ方で替え玉を8回
食べたのはもぅ35年前の
高校生時代の「おもひで」

返信する

119 2018/04/14(土) 22:11:35 ID:ESzbotbSOs
博多ラーメン屋でラーメンをおかずにご飯を食わせる店はニセモノと個人的に思っとる
博多とんこつスープはラーメンを食べるために特化して進化しとるのでね
そんなにご飯食べたいなら定食屋か東京人の営業してる店に行きなさい
それがかしわ飯なら話は別じゃがね!!

返信する

120 2018/04/15(日) 15:00:53 ID:3rP2/dNXgs
>>117
「湯気通し」や「生めん」もありまっせー
https://rocketnews24.com/2012/08/06/238222...

返信する

121 2018/04/17(火) 01:20:33 ID:mY82jxhcGg
生麺食べる意味分かんねー
そんなに昼休みみじけえのか?

返信する

122 2018/04/20(金) 01:11:35 ID:32N9nXVjc6
生麺食べるのは一部、福岡の一般の人は普通の茹で具合で食べてるよ。

返信する

123 2018/04/20(金) 05:49:06 ID:Wg.PGkZwKU
ハリガネはハリガネ虫を連想してしまうからな〜んかヤダ

返信する

124 2018/04/20(金) 16:28:18 ID:j6Jlz59o0.
>>123
やわ とか 普通 を頼めばいい

返信する

125 2018/04/23(月) 04:42:46 ID:i8rSmVZeZA
やわは老人や赤子用なんだよな

返信する

126 2018/04/28(土) 12:46:47 ID:dWqCoUGvww
値段の幅が広いから

返信する

127 2018/04/28(土) 19:30:14 ID:Ly7Q1IcQRE
高いところが美味いとは限らない

返信する

128 2018/04/30(月) 18:40:58 ID:/OcewzgZj6
スレチかな?

ガンナガなら家1のベタナマネギオオメがハマるね
飲んだシメには最高よ

返信する

129 2018/04/30(月) 19:30:08 ID:dEFYtFrBCA
>>128
おおっ、元祖ラーメン長浜屋か
ひさしぶりに画像見た
ありがとう

返信する

130 2018/05/01(火) 01:47:34 ID:p6/GDD/Z5k
長浜屋はかなり分裂して増えちゃったよね
どれが元祖だか本家だか判別しづらいまでに

返信する

131 2018/05/03(木) 14:30:00 ID:SF83OUzkFQ
やわが一番やわ。

返信する

133 2018/05/07(月) 01:43:38 ID:eJHFEBZ8KQ
バリカタぶぁい!。

返信する

134 2018/05/07(月) 10:39:14 ID:YGEXlGM15M
うちは久留米と熊本の中間くらいなんで博多ラーメンはあまり美味しいと思わなかった
どんたくで3軒ハシゴしたけどどこもイマイチだった。

返信する

135 2018/05/11(金) 15:15:50 ID:OV73wvnMvo
祇園の長浜ナンバーワンが安いしうまいね。
550円でラーメン食べれる。
替え玉は120円したから替え玉多く頼む
お客さんは合わないか。

返信する

136 2018/05/14(月) 22:01:48 ID:qgoaXnYSQ6
博多で喰うからうまいんじゃね?。

返信する

137 2018/05/16(水) 03:18:39 ID:eyVQmTV2yw
一風堂はうまいな

返信する

138 2018/05/16(水) 20:19:56 ID:ku7RNalIFs
一蘭の方がうまいと思う

返信する

139 2018/05/18(金) 21:51:53 ID:7Lm8Ow7.U2
一蘭は個室ブースが良いね
女子にも無言替え玉サービス受けてる

返信する

140 2018/05/18(金) 22:18:58 ID:AKCdYXVLQ6
かつての東京の某とんこつラーメン店、替え玉って書いてあるけど満席の客の誰一人として替え玉を注文してなかった
替え玉の意味を理解できなかった自分もその一人(笑

返信する

141 2018/05/18(金) 23:14:11 ID:miup4uKSzo
九州の一部だからいいんじゃん
全国で食えたらまず流行らない

返信する

142 2018/05/18(金) 23:43:11 ID:sq8YjWzt9g
この手のスレにたまに茶魔ちゃまがレス入れてて困る
茶魔は東京じゃなかったか?

返信する

143 2018/05/19(土) 22:31:38 ID:k6jS9gaE/6
すしざんまいで2500円位の寿司をつまみに別料金のビール飲む 3500円。
ニュークラ?乳クラ?でツータイム たまに指名料 11000円。
普通のキャバクラでワンタイム指名料で9000円。
最後の締めのラーメン 650円(味玉op)、事業所の後輩らに
奢るから7000円くらい。
酒やキャバクラ嫌がる若手もいるがラインで締めはラーメンって
送るとまた集ってくるくらい豚骨ラーメンは中毒性高いんだな。

返信する

144 2018/05/20(日) 13:12:30 ID:x6YukmNN6Q
屋台通りのラーメンは衛生的に怖いから行かないね 客に外人多いし

返信する

145 2018/05/20(日) 19:49:52 ID:UuyZ6KIjBE
>>134
久留米〜熊本あたりってどこが美味しいの?

返信する

146 2018/05/21(月) 23:31:44 ID:0jo5A9dvxk
>>145
やはり熊本だよな

返信する

147 2018/05/22(火) 09:33:04 ID:myNoWc9sCc
東京人にはもったいなか

返信する

148 2018/05/22(火) 21:38:26 ID:x1LBlaq6uM
ウンコツラーメンが??

返信する

149 2018/05/24(木) 14:41:42 ID:ZBBsXZtHmc
臭いは慣れでどうにかなるぶぁい。

返信する

150 2018/05/24(木) 19:53:25 ID:Te4OSZjg5s
焼き麺って、博多だけ?屋台だけ?けっこう好きなんだけど、東京に無いよね?

返信する

151 2018/05/25(金) 15:52:18 ID:065URA8aTY
確かに福岡以外だと見ないね。

返信する

152 2018/05/26(土) 21:51:56 ID:lY3U06sa9Q
関東版の臭くない豚骨ラーメンを福岡に逆輸入して欲しい
キャナルは四階辺りから臭いし 中洲や大名あたりの臭さは異常
その臭さで喜んでるのが中韓人という事実
絶対あいつら博多 福岡バカにしてんだろ!?

返信する

153 2018/05/28(月) 00:21:07 ID:rzumanatg.
九州の一部じゃなく九州全般で売ってるよ >>1

返信する

154 2018/05/29(火) 13:56:35 ID:ZVy2p.1HVo
ラーメン博物館の豚骨無双っぷりが好きだ

返信する

155 2018/05/30(水) 15:18:58 ID:K/EFEcF4zE
豚骨臭そうだな >>154

返信する

156 2018/05/31(木) 22:28:35 ID:jUu2j1T2Gc
本場はそんなに臭いのかな?。

返信する

157 2018/06/01(金) 23:09:08 ID:OGwq7v9cW6
博多駅のシンシンって店がハズレなしで美味しい
中韓人が並んでるが気にするな
たまに並びを抜かす中韓人が居たら一喝して店員にクレームいれると効果抜群だぞ

返信する

158 2018/06/03(日) 19:42:31 ID:LOtooT/CGI
特定アジアの人と関わり合いたくないな

返信する

159 2018/06/03(日) 23:00:37 ID:xMUavsnqH2
博多はどこもかしこも豚骨だから街中がンコ臭くなってしまったんだよ、警察や裁判所でちゃんと味や値段を審査して残すべき店を残して客も得するシステム作らにゃアカン!!

臭いだけを垂らし流す店はツブすべし!
潰せなくても審査結果で税金上げるとかしなくちゃいけんよ、割とマジで

返信する

160 2018/06/04(月) 16:00:51 ID:7a0CTqpjJ2
臭いのはラーメンだけが原因じゃない。
中洲辺りはゴミとかドブ川多いし、魚のゴミとかおおいから。

返信する

161 2018/06/05(火) 14:03:10 ID:tuf3kGJslo
外国人も多いから体臭ってのも関係してるでしょ
きっと

返信する

162 2018/06/06(水) 00:37:25 ID:xAdWKWTelk
美味いからだぞ

返信する

163 2018/06/06(水) 02:35:43 ID:lyaagTtsSc
東京人にもうれてるときく。

返信する

164 2018/06/06(水) 05:25:21 ID:0iySz2Xks.
とんこつラーメンの店があると臭いで分かる
好きだから構わんけど

返信する

165 2018/06/08(金) 13:20:04 ID:z79.Fnya9k
とんこつラーメン屋でゲンコツってのれんに書いてあった。
とんこつ=ゲンコツだったっけ?。

返信する

166 2018/06/08(金) 15:10:26 ID:/v/4qI/Ytc
固いそうめんと何が違うの ┐(´ー`)┌

返信する

167 2018/06/10(日) 02:25:42 ID:Afdrf7q4ec
スープが違う
麺が違う

返信する

168 2018/06/14(木) 22:46:22 ID:eBBMkZvVbE
http://www.gourmetbiz.net/38538...

東京都、埼玉県内でとんこつラーメン店「博多風龍」「風龍.MAX」の22店舗を展開する「風龍グループ」は、大阪エリアに続き、神奈川県川崎エリアにも初出店、川崎銀柳街店がオープンする。
川崎エリアは特に要望の多かったエリア。オープンの感謝の気持ちを込めて、2017年9月21日(木)から2017年9月24日(日)までの4日間限定、通常580円→400円(税込)「オープニングキャンペーン」を開催する。

博多ラーメンの醍醐味はなんと言っても「替玉」。とんこつラーメン博多風龍ではラーメン580円で替玉2玉まで無料。
安いだけでなく味へのこだわりも強く、スープがしっかりと絡む細麺や、豚骨の旨味を主張しながらも濃厚で臭みが無いクリーミーなスープ、高菜やニンニク、特製の返しなど最後まで美味しく食べられる工夫をしている。

この店って明和麺民的にどう?
おいしいのかな?

返信する

169 2018/06/16(土) 18:36:11 ID:y/J8miVu2c
関東のとんこつラーメンは総じてマズイ

返信する

170 2018/06/20(水) 10:48:31 ID:vFkat3bKtw
一蘭は人気あってうまい。

返信する

171 2018/06/22(金) 01:20:50 ID:IUsMbCSxDM
キクラゲ無料がなくなったらオマエラどうする?。

返信する

172 2018/06/23(土) 21:26:06 ID:.TSr4QkLPE
、おppkpkp@

返信する

173 2018/06/23(土) 22:21:45 ID:rz1TC5Hr0E
キクラゲよりも高菜が品薄なんだ・・。

https://www.agrinews.co.jp/p44205.htm...

無料卓上高菜辞めて、醤油皿ひとつまみの量で50円とか取った方が良いかもしれない。
高菜ラーメンなら最初に百円増しとかさ。
品質悪くて身体にも悪そうな中国産に変わったら客が減るだろ。

返信する

174 2018/06/25(月) 00:25:41 ID:GyE.Lf8/.g
紅生姜も盛り放題ではなくていいな

返信する

175 2018/06/26(火) 02:00:26 ID:ye9XvuSijQ
臭いが好き嫌いあるね

返信する

176 2018/06/27(水) 01:44:53 ID:g1a1v0x62U
イッコウシャってとこがおススメ。

返信する

177 2018/06/30(土) 00:01:21 ID:tX96Q7nLEE
元気一杯はマンガやネットでもてはやされてるが
実際食べてみると博多最上級にうまいから博多近郊
の人は是非行って食べた方がいい

あとマンガやネットで店内の支給係女性店員が
奥さんってなってるけどあれマジか??
店長さんの見たみの年齢からするとあの美貌と
美声をもったあの女性を奥さんにするってかなり
の罪だぞ?
見た目23歳くらいの学生バイトだと思い込んでた
店主さんの方は見た目と店内に貼ってたバンドの
告知チラシセンスから44〜6歳辺りと推測しとる

返信する

178 2018/06/30(土) 19:54:36 ID:yXuuZsrfjU
博多はうどんもうまいね

返信する

179 2018/07/01(日) 14:45:08 ID:ab8WBryHos
博多人はじつはバリカタってまず頼まない。
カタ、で頼むんだ。

返信する

180 2018/07/03(火) 04:40:15 ID:ufO8CpGFoE
大名のちんちんラーメンがまだでてないのが不思議

返信する

181 2018/07/03(火) 21:32:02 ID:yoKNkWz/Bw
どこにチンチン成分あるんや?

返信する

182 2018/07/04(水) 20:40:07 ID:YNuaYzaQxo
スープをチンチンにねっしてるんじゃないか?

返信する

183 2018/07/07(土) 08:44:00 ID:cwvmnBJpmU
おやつ代わりの一杯

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:201 削除レス数:8





ラーメン掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:博多ラーメンは九州の一部以外でも通用するのか?

レス投稿