レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

博多ラーメンは九州の一部以外でも通用するのか?


▼ページ最下部
001 2017/10/29(日) 16:04:40 ID:DCGVVStL3M
そこそこ関東でも博多ラーメン屋増えてきたけど
殆どが業務用スープ使ってていまいちだね
本当に豚骨からスープを煮出すとそれはそれで
店の内外が信じられない位クサくなるし・・・
家系、豚骨醤油ラーメンが関東では人気あるから
ニーズがないの?
豚骨醤油系はどうやって臭いを消してる
んだろう?

返信する

002 2017/10/29(日) 16:17:22 ID:N0YcgnvnFk
>>1      

返信する

003 2017/10/29(日) 16:40:20 ID:bTBhLiidak
­           

返信する

004 2017/10/29(日) 16:59:25 ID:4/aCb1TwEY
鹿児島ラーメンのほうが旨いけん、カチンときた!

返信する

005 2017/10/29(日) 17:30:13 ID:oCwsMPbX7Y
んにゃ、九州ラーメンって言うたら熊本バイ!!

返信する

006 2017/10/29(日) 17:32:33 ID:5bDpJxZwXk
>>1
関東で業務用スープ使ってる店って例えばどこ?
都内の博多ラーメン売りにしてる店で業務用使ってるとこなんて見たことないんだけど
ただ関東というか都内しか知らないけど現地よりコクというか油がきつい店が多いのは感じる
もっとあっさりしたのが食べたいのに

返信する

007 2017/10/29(日) 18:38:46 ID:wOP7LAmgAI
哲麺?

返信する

008 2017/10/29(日) 19:36:15 ID:Di9ZDHgonk
東京小平ブリヂストンストアにあった時代の「ラーメンいし」は
九州長浜を味わえた貴重な存在だったわ

そこも化調はほどよくぶっ込むけど業務用スープの九州ラーメンなんてあまり聞いたこと無いよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:201 削除レス数:8





ラーメン掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:博多ラーメンは九州の一部以外でも通用するのか?

レス投稿