夏のラーメンの在り方について
▼ページ最下部
001 2016/07/17(日) 17:42:35 ID:EFG.vrD172
ラーメンマニアは真夏日の炎天下でも店に並んでフーフーいいながら熱いスープと麺をすするのかい
返信する
002 2016/07/17(日) 20:02:42 ID:I5LO.bmDyA
004 2016/07/18(月) 17:56:24 ID:E2rYi4IVEg

夏は暑くて汗かくから、脂分と塩分タップリコッテリのとんこつ系がサイコ—!
返信する
006 2016/07/19(火) 07:49:54 ID:V6l7MwtJN6
ラーメン屋って夏場でも客入んの?
冷やし中華とか夏向けのメニューもあるけど
それだけじゃ他の季節並みの収入を得るのは難しそう。
冷やし中華高いのはそのせいか?
返信する
007 2016/07/19(火) 15:40:17 ID:JCycOCMtm2
>ラーメン屋って夏場でも客入んの?
客が並ぶラーメン屋は季節に無関係ですね
返信する
008 2016/07/19(火) 15:51:39 ID:Zms7muto5k
009 2016/07/19(火) 16:44:52 ID:SZ91FmYz5w
>>7日本全国のラーメン屋が行列できればよいのですがね
>>8 あなたこそ狭い視野で見ていませんか?
暑い時期は繁盛店でないかぎりラーメンの売り上げは下がりますよ
>>6 冷やし中華は少し手間が掛かるので・・・
返信する
010 2016/07/19(火) 17:00:25 ID:V6l7MwtJN6
>>7 人気店はいいけど毎月ぎりぎりの採算でやってる店なんかは他人事ながら気になっちゃうよね
>>8 だって外暑いんだもん
>>9 季節限定メニューだと通常オペレーションと違うからかな
返信する
011 2016/07/19(火) 20:38:09 ID:???
夏は混ぜそばでよくねーか?
汁とか暑くせーし
ふぅふぅ言いながら食べてるマヌケ顔に
なりたくないな
返信する
012 2016/08/20(土) 11:56:54 ID:jwV3bJh.hI
人に教わって試してみて劇的にうまかったのは
サッポロ一番の塩で作る冷やしラーメン
付属のスープを軽量カップに入れてそこに50ccくらいの熱湯を注ぐ
しっかり溶けたら氷を入れて冷まし冷水を注いで合計340ccの冷スープを作る
そこに梅干しを細かく刻んだやつを入れて溶いて冷蔵庫に入れておく
麺は4分くらい長めに茹でてから水でよく洗い、冷水で締める
具材はゆでたまご、蒸し鶏、ゆでもやし、やわらぎメンマ、あたりが合う
あと大事なのが薬味、大葉=青しそのみじん切り、これは絶対に合う(バジルでもいい)
スパイス類は白コショウは合うが、ゴマはかけない(冷たいスープだと油分がベタついてダメ)
どうしても油を入れたい場合は米油は合う
あと青しそのかわりにバジルにしてオリーブオイルを垂らすか
返信する
013 2016/08/20(土) 13:37:20 ID:oIdQbF2qmc
スープ濃いめに割って冷やして、ざるラーメンでいいやん。
返信する
014 2016/08/20(土) 17:36:09 ID:1NiVYM.r/o
015 2016/09/04(日) 01:05:26 ID:XQl1PPW8bI
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:91
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:夏のラーメンの在り方について
レス投稿