夏のラーメンの在り方について
▼ページ最下部
001 2016/07/17(日) 17:42:35 ID:EFG.vrD172
ラーメンマニアは真夏日の炎天下でも店に並んでフーフーいいながら熱いスープと麺をすするのかい
返信する
002 2016/07/17(日) 20:02:42 ID:I5LO.bmDyA
004 2016/07/18(月) 17:56:24 ID:E2rYi4IVEg

夏は暑くて汗かくから、脂分と塩分タップリコッテリのとんこつ系がサイコ—!
返信する
006 2016/07/19(火) 07:49:54 ID:V6l7MwtJN6
ラーメン屋って夏場でも客入んの?
冷やし中華とか夏向けのメニューもあるけど
それだけじゃ他の季節並みの収入を得るのは難しそう。
冷やし中華高いのはそのせいか?
返信する
007 2016/07/19(火) 15:40:17 ID:JCycOCMtm2
>ラーメン屋って夏場でも客入んの?
客が並ぶラーメン屋は季節に無関係ですね
返信する
008 2016/07/19(火) 15:51:39 ID:Zms7muto5k
009 2016/07/19(火) 16:44:52 ID:SZ91FmYz5w
>>7日本全国のラーメン屋が行列できればよいのですがね
>>8 あなたこそ狭い視野で見ていませんか?
暑い時期は繁盛店でないかぎりラーメンの売り上げは下がりますよ
>>6 冷やし中華は少し手間が掛かるので・・・
返信する
010 2016/07/19(火) 17:00:25 ID:V6l7MwtJN6
>>7 人気店はいいけど毎月ぎりぎりの採算でやってる店なんかは他人事ながら気になっちゃうよね
>>8 だって外暑いんだもん
>>9 季節限定メニューだと通常オペレーションと違うからかな
返信する
011 2016/07/19(火) 20:38:09 ID:???
夏は混ぜそばでよくねーか?
汁とか暑くせーし
ふぅふぅ言いながら食べてるマヌケ顔に
なりたくないな
返信する
012 2016/08/20(土) 11:56:54 ID:jwV3bJh.hI
人に教わって試してみて劇的にうまかったのは
サッポロ一番の塩で作る冷やしラーメン
付属のスープを軽量カップに入れてそこに50ccくらいの熱湯を注ぐ
しっかり溶けたら氷を入れて冷まし冷水を注いで合計340ccの冷スープを作る
そこに梅干しを細かく刻んだやつを入れて溶いて冷蔵庫に入れておく
麺は4分くらい長めに茹でてから水でよく洗い、冷水で締める
具材はゆでたまご、蒸し鶏、ゆでもやし、やわらぎメンマ、あたりが合う
あと大事なのが薬味、大葉=青しそのみじん切り、これは絶対に合う(バジルでもいい)
スパイス類は白コショウは合うが、ゴマはかけない(冷たいスープだと油分がベタついてダメ)
どうしても油を入れたい場合は米油は合う
あと青しそのかわりにバジルにしてオリーブオイルを垂らすか
返信する
013 2016/08/20(土) 13:37:20 ID:oIdQbF2qmc
スープ濃いめに割って冷やして、ざるラーメンでいいやん。
返信する
014 2016/08/20(土) 17:36:09 ID:1NiVYM.r/o
015 2016/09/04(日) 01:05:26 ID:XQl1PPW8bI
016 2016/09/04(日) 02:28:05 ID:o8F8Tq./w2
>>15 まぁ、猫舌向きかもな。
だが、不味い。
マジで、普通の舌の持ち主なら、不味い。
返信する
017 2016/09/07(水) 22:03:31 ID:X.hOHlex2M
袋麺が超美味いとか、幸せな舌を持っている人が羨ましい!
返信する
018 2016/11/27(日) 11:58:09 ID:nj//fkL2CA
019 2018/07/22(日) 01:29:14 ID:oOa30z6I8s
>>1 通はエアコンの無い店を選ぶらしい。
俺はゴメンだけどなw
返信する
020 2018/07/22(日) 10:38:04 ID:0eBqcwP6Fo
夏は辛いラーメンがいいって本当なのか?
オレは食った後気持ち悪くなるが?
熱中症になりそうだわw
返信する
021 2018/07/22(日) 10:42:40 ID:xrNNs3MAQQ
022 2018/07/22(日) 21:52:09 ID:fkhMyBImJs
夏は台湾ラーメンかベトコンラーメンで決まり!
返信する
023 2018/07/25(水) 11:21:31 ID:1WArXw6GR.
024 2018/07/27(金) 01:38:25 ID:BF68OqTGT2
>>23 でもさ〜汗ダラダラと流しながら食っている姿は見苦しいのも確かなわけで。
いや、キミの事を言っているわけでは・・・(笑)
返信する
025 2018/07/29(日) 07:00:32 ID:TalWJCRjNA
026 2018/07/29(日) 16:46:00 ID:1HT0oCkSsE
>>23みたいな人は思いっきりフーフーして周りから嫌われてるんだろうなぁ
それ+クチャラーなんだろうなぁw
返信する
027 2018/08/03(金) 20:43:50 ID:VX03N05jwo
>>26 クチャラーが隣に来ると、この暑さの上に気持ち悪さが加わって苛立ちが止まらなくなるよな。
クチャラーはラーメン食うな(怒)
返信する
028 2018/08/05(日) 00:06:14 ID:CVgePpWmbI
この猛暑でラーメン屋に「行く」のがハードル高くなってる…
数100メートルをリモコンエンジンスターターで車内を快適にして乗り付けるってアホと言われかねん…
返信する
029 2018/08/18(土) 01:34:35 ID:bVIAnaN2TA
>>28 ちょっと涼しくなった今ならラーメンのスープの熱さも問題ない。
行く時も涼しく歩いて行けるようになってきたね。
返信する
030 2018/08/26(日) 02:56:03 ID:z0/mBcizjM
夏は「つけ麺」と「冷やし中華」と「汁無し・まぜそば」が定番でしょ。
返信する
031 2018/08/26(日) 14:40:35 ID:iosd1z3Twg
032 2018/08/26(日) 21:35:55 ID:mdo.2wqcH.
暑過ぎてリモコンエンジンスターターで車内を快適にすら出来ない…
食いに行きたいのに職場と駐車場は遮蔽物の無い炎天下だから救いが無いよ…
返信する
033 2019/05/14(火) 03:24:09 ID:299rG6AP5Q
さて、そろそろ暑くなってきたからラーメン屋に行く回数が減るかな?
返信する
034 2019/05/16(木) 21:58:41 ID:dNQkazOWrc
035 2019/05/17(金) 12:49:50 ID:s5eg.zwLlg
定食や冷やし中華などもある店にしか行かないし。
返信する
036 2019/05/18(土) 00:02:27 ID:ameJYR1xxk
037 2019/07/25(木) 14:10:18 ID:egLUup7l7s
>>1 >ラーメンマニアは真夏日の炎天下でも店に並んでフーフーいいながら熱いスープと麺をすするのかい
それが何か?
返信する
038 2019/07/25(木) 21:35:01 ID:uzHoi.C0.A
039 2019/07/26(金) 01:57:07 ID:ibeLYoyPIQ
流石にクーラーは効いてるよ、冷やし麺も熱々の麺も旨い。
返信する
040 2019/07/28(日) 02:13:49 ID:IEqgDm7FXo
041 2019/07/29(月) 01:27:50 ID:yrR3uRiRlI
042 2019/07/29(月) 16:33:11 ID:K7Vf3SPJQw
043 2019/07/30(火) 02:15:23 ID:npsp3KFuz6
044 2019/08/01(木) 12:01:03 ID:wq.EM2YAXs
045 2019/08/02(金) 02:06:57 ID:IFmcU3jTYY
046 2019/08/03(土) 03:14:19 ID:RcIkcuA2wY
最近は前みたいに、つけ麺が話題にならないね。
飽きられたかな?
返信する
047 2019/08/03(土) 04:02:47 ID:joMVDz5VEA
048 2019/08/03(土) 16:21:59 ID:GwzPxIQL1U
>>46 話題になってるけど、話題になる店が決まっているから面白くないw
台湾まぜそばも同じことが言えそうだけどね。
返信する
049 2019/08/05(月) 04:17:38 ID:MCbptIb.Yk
しかし、こうも暑い日が続くと俺の場合は熱々のラーメンは遠のきますね。
でも知り合いは、こういう熱い時は熱々の物を食べたら、その後は暑さが和らぐって言ってた。
でもそんなのは気のせいだよね?(笑)
返信する
050 2019/08/09(金) 01:42:44 ID:cc90uK/aL6
本日大行列店で有名なラーメン二郎関内店に12:30頃行ったら並びが3名だった。
さすがにこの暑さでは、みんな並ぶ気が起こらないのかな?
俺も暑かったので汁無しにしたけど、やっぱり夏は汁無しや、つけ麺がある所がいいね。
返信する
051 2019/08/09(金) 13:26:09 ID:fLfuZt814o
052 2019/08/10(土) 14:25:36 ID:Y8tMkR5k1w
>>49 しかし今年の暑さは急に来たから、熱々のラーメンは確かにエアコンが効いていても遠慮したいよねw
ところで最近は「冷やし中華はじめました」の旗って見なくなったよね?
返信する
053 2019/08/16(金) 02:49:39 ID:3qDpd3QvuY
054 2019/08/18(日) 06:18:10 ID:55IvuCEkjY
リンガーハットで皿うどんってのも美味いよ。
返信する
055 2019/08/20(火) 20:29:01 ID:WpqJefPjXg
>>54 まぁ食べやすいよな。
リンガーハットなら冷やしもあるけど、冷やしならリンガーハットじゃなくてもいいもんなw
返信する
056 2019/08/20(火) 21:53:52 ID:SXcwbr16DI
057 2019/08/20(火) 21:59:17 ID:QnZ0LxJAhM
058 2019/08/20(火) 22:42:58 ID:DV/nUUZEIU
一方 山形県では冷やしラーメンというものを開発したとかなんとか
返信する
059 2019/08/26(月) 21:58:49 ID:H2Pazq7rVA
060 2019/08/26(月) 22:25:59 ID:.YhR2SlKZo
普通の醤油ラーメン買ってスープのラード入れないようにして
氷水で薄めてサラダ油(好みでごま油数滴)を入れれば冷たいラーメン
油のかわりに天カスや天ぷらを入れるとよりおいしい
返信する
061 2019/08/27(火) 17:30:36 ID:8kj.2xNRaw
>>60 なるほど、今度やってみますね。
ごま油数滴は効き目ありそうですね。
返信する
062 2019/08/28(水) 23:11:56 ID:RoliB6rXlE
063 2019/08/29(木) 12:38:51 ID:ntVQQp1zkU
>>62 冷やしラーメンは山形県内でも当たり外れが大きいよ
何がハズレかというと開発者の苦心した部分を理解してないで提供してる店
返信する
064 2019/08/30(金) 04:53:44 ID:0Y6qqdOt4E
065 2019/08/30(金) 20:28:27 ID:tNlBHfiwSY
>>63 一時流行った台湾まぜそばみたいな感じですかね。
あれも売れれば良いという事で開発した店の拘りを考えずにメニューに加えて提供した店が多かったですし。
>>64 食べてみる価値はありそうだね。
ただ夏も終わりに近づいているから早く行かねばw
返信する
066 2019/08/30(金) 21:59:11 ID:R/lGlj9vPo
067 2019/08/30(金) 22:20:57 ID:5Gy8Ixf2jI
068 2019/08/30(金) 22:50:09 ID:R/lGlj9vPo
>>67 レス有難う!
やっぱりそうですよね。
でも元祖の店はやってるってことはガチで美味しいって事ですね。
元祖の店に行ってみたいだけど、ちょっと遠いので残念です!
返信する
069 2019/09/04(水) 23:05:04 ID:caQUrVgE4I
猫舌のオイラは出前をとる。
いい具合いにさめて食べ易いんだな。
返信する
070 2019/09/05(木) 21:28:44 ID:UoB9fepNSQ

ラーメンのスープ飲んでもいいぞ(喜)
その代わり昼食べんだぞ、夜は食うな。
昼ガッツリ系なら、夜は食パン2枚ぐらいにしとけ!
そんな体調管理で今まで人間ドッグ引っかかった事無いです
(ラーメン週2ペースで)
(笑)
返信する
071 2019/09/06(金) 03:00:18 ID:FPWCW32dIE
072 2019/09/06(金) 03:05:28 ID:FPWCW32dIE
>>50ですが、本日大行列店で有名なラーメン二郎関内店に12:00頃行ったら並びが交差点近くまで伸びていた。
涼しくなるとヤッパリ並ぶ人数が全然違うね・・・と思っていたらまた台風の影響か?
明日からまた猛暑らしい・・・(涙)
返信する
073 2019/09/07(土) 19:11:38 ID:fNvy8w9..E
久しぶりに台湾まぜそば食いたくなった。
ところで坦々まぜそばって食った事ないんだけど台湾まぜそばと違うの?
返信する
074 2019/09/09(月) 21:48:25 ID:jcR65ecDt.
075 2019/10/05(土) 23:08:20 ID:fJLDYPUjGM
076 2019/10/07(月) 03:01:33 ID:MhLXIIW9x.
今の時期が一番店が暑い!
何故ならエアコンを入れずに入口を開けている店が多いから。
むしろ真夏の方がいいねw
返信する
077 2019/10/23(水) 03:35:53 ID:zi5heTnGcQ
>>76 台風の影響もあってか昼は特に蒸すよね。
今月いっぱいは混ぜそばにするぜ!
返信する
078 2019/10/29(火) 02:13:28 ID:I3sftpm2YU
まだ日中は暑いな〜!
夜は涼しくてラーメン食うのが丁度良くなってきた。
でも寒くなるのもイヤだなw
返信する
079 2019/10/30(水) 15:40:30 ID:pzTzKc1XRE
080 2019/11/10(日) 02:36:42 ID:j3KZPi/BlU
081 2019/11/18(月) 19:26:49 ID:T4ztGyeRH2
082 2019/11/20(水) 08:01:27 ID:1eUK1supUQ
083 2020/06/01(月) 01:23:17 ID:CVq922kveE
さ〜てと、そろそろ「まぜそば」の出番だな。
特に「台湾まぜそば」は暑くなっても食欲をそそる。
返信する
084 2020/06/01(月) 09:48:43 ID:dalCMRynPs
085 2020/06/02(火) 00:40:55 ID:Fk8K70vSrY
福岡に鶏ガラスープに玉子麺のちんめんと言うソールフードがある。
温かいのがホットちんめん
冷たいのが冷やしちんめんでいずれも年中食べる事ができる。
返信する
086 2020/06/02(火) 01:36:44 ID:6SwwSr3vog
087 2020/06/02(火) 14:08:28 ID:gHGKuUbrMg
088 2020/06/02(火) 19:30:03 ID:Z14qIbO9Io
山形は冷やしラーメン、冷やしシャンプー、冷やしマスク位じやないの?
返信する
089 2020/06/03(水) 13:13:13 ID:y.C0u4C0kQ
090 2020/06/09(火) 01:33:17 ID:Nb8RnBu4s.
091 2020/06/10(水) 09:34:08 ID:zU81xS1uTA
092 2020/06/20(土) 13:13:17 ID:OeL9O6remU
093 2020/06/22(月) 21:15:39 ID:gNUHqKfUc2
>>92 だから何だ。
いいか、ラーメンの看板やノボリが上がってる店に入って、
まぜそばや冷やし中華、つけ麺しかなかったらムカつくだろ!
そういうことだ。覚えとけ!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:91
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:夏のラーメンの在り方について
レス投稿