レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
ラーメンに「おろしニンニク」入れる?
▼ページ最下部
001 2013/04/02(火) 03:14:13 ID:5bTzMzQWeg
ラーメンに市販されているような「おろしニンニク」って入れる?
返信する
002 2013/04/02(火) 11:47:36 ID:ab4TjMSBug
今スーパーから帰って来て
このスレをひらいたら
おろしニンニクを買っていない事に気が付いた
なんと
まあ
なんだあな
あ゛〜w
返信する
003 2013/04/02(火) 18:31:38 ID:zP04GVsjro

ラーショ行ったら入れるよ、高い確率で。
返信する
004 2013/04/02(火) 19:30:31 ID:dfIZx0utgE
基本入れない。
入れると何か何処でも同じようなにんにくが前に来る様な味になる。
入れるとしたらラーメンが美味しくない時に味を誤魔化すために入れるよ。
返信する
005 2013/04/02(火) 21:45:56 ID:6274jTrTHs
おろしニンニクって確かに味が誤魔化されるよな
たまたま入ったラーメン屋がクソマズかった時
目の前にタッパに入ったおろしニンニクが有ったりすると
「なあんだ自覚してんじゃん」
って妙に感心してしまう
返信する
006 2013/04/02(火) 23:33:23 ID:XPx0RPDt5Y
でも本場長浜とんこつラーメンにはにんにくが良く合うと思うんです。
返信する
007 2013/04/03(水) 08:20:38 ID:Bnq2REaCTI
味噌ラーメンにもよく合うと思う。
醤油や塩味系に入れると、たしかに、にんにく味になるな。
返信する
008 2013/04/05(金) 02:02:02 ID:K8AlV0yfo2
にんにく入れない奴は日本から出て行った方がいい。
返信する
009 2013/04/05(金) 08:54:11 ID:PhubiZqII6
風邪とかインフルエンザかかり始めの時に
醤油豚骨の店で大匙3杯ぐらいおろしニンニクを入れる
そうすると翌日の病気ピークを寝込まずに過ごせる
返信する
010 2013/04/06(土) 09:08:18 ID:VYXu0iErCY
にんにく入れないとほざくアホは、中国産と日本産の区別もつかないよ。
クズほど自分は有能・感覚が鋭いと思い込んでる。
返信する
011 2013/04/06(土) 11:58:35 ID:oUV4PLIZsA
ラーメン通はニンニクにまでケチつけるのかよ
返信する
012 2013/04/06(土) 16:03:56 ID:AOALWGGt5k
通じゃなくてもニンニクにこだわる人はい多いよ
中国産がとても多いからね。
最近青森産も安くなってきたけど
残念ながら、おろしニンニクはほとんど中国産なんだよなぁ
返信する
013 2013/04/06(土) 18:02:12 ID:T2ltw6mFHQ
業務用って色がいつまでも変わらないんだよね、家で擂り下ろしたやつはほっとくと緑色のなっちゃうけど、いつまでも色が変わらないおろしニンニクって何が入ってるんだろう?
返信する
014 2013/04/06(土) 21:24:19 ID:cUC.47o0SM
そんなににんにく好きだったら生にんにくかじりながら食え
返信する
015 2013/04/06(土) 23:48:29 ID:DPTgrSDyrg
016 2013/04/07(日) 00:37:44 ID:LXlz59WjW2
食った後の自分の息が臭くて寝られない時がある。
返信する
017 2013/04/07(日) 03:23:35 ID:WJWzG9t4dc
018 2013/04/07(日) 04:05:01 ID:7ZvmMI6T3M
うちの近所に煮干し系のラーメン、つけ麺屋があるんだけど、
何をトチ狂ったかおろしニンニクのトッピングサービスがあるのよ。
ほとんど頼む人いないんだけど、たまーに頼む人がいて、
それが隣の奴だったりするとせっかくの煮干しの香りが隣からのニンニク臭で壊滅状態、、、
しかもカウンター出しっぱの匂い飛び飛びのじゃなくて、冷蔵庫から都度出してくるから結構強烈(笑)
煮干しの魚介系風味楽しみに行ってるのになんだかなぁ、、、ってなりますね。
俺もニンニク好きだけど、店によると思いますね。
返信する
019 2013/04/10(水) 01:22:18 ID:OBwasc1cIw
煮干に風味?バカが知識だけ食ってるとこうも脳は腐るんだ…
返信する
020 2013/04/10(水) 03:35:57 ID:3HsMf.kzDk
021 2013/04/10(水) 13:50:02 ID:VzBJFB38B2
えっと、、、煮干しに風味感じないとか?
味障極まってるな(失笑)
それか「風味」の言葉の意味知らないで使っちゃってるとか、、、
ま、何れにしても食べ物に風味を感じない味覚障害者は食べ物系スレには来んなよ(失笑)
返信する
022 2013/04/11(木) 01:54:19 ID:hkaf1RnyoM
023 2013/04/13(土) 02:57:27 ID:4JyArHC3HQ
>>22 無臭ニンニクって料理に使う物があるん?
サプリメントだけかと思っていたが?
返信する
024 2013/04/13(土) 13:21:18 ID:IzXGK014I.
025 2013/04/16(火) 02:54:34 ID:UnvV9Q4L9A
026 2013/04/16(火) 06:37:39 ID:.q3vPmiB7I
残り1/3ぐらいになったら入れるかな
それまではそのままの味でいただきたい
…ってもう2年ぐらいは外でラーメン食べてないんですけどねw
返信する
027 2013/04/16(火) 23:14:03 ID:qyHIEYolG.
最初はそのまま食べて
麺が半分になったら入れる。
返信する
028 2013/04/17(水) 00:38:34 ID:STSPUKQZ6g
>>25 そのリンク先のはジャンボでしょ?
ジャンボ無臭ニンニク、食べたことあるけど、正直ニンニクっぽくなかったですよ。
ニンニク臭は謳い文句通り無い、もしくは微小なんだけど、
なんてうか、別の青臭いというか、エグさというか、コレを食べるための味付けや調理が必要って感じでしたね。
おろし、刻みで使うのにはおすすめしませんよ。
普通のにんにくなら、刻んで2-30分まな板か新聞紙に広げてさらしとけば匂いはまあまあ飛びますよ。
水分も多少飛ぶけど、ラーメンに入れちゃえば戻ります。
返信する
029 2013/04/18(木) 10:08:02 ID:Fp07LiY4GU
カレーラーメンに大蒜入れると檄旨になるよね
返信する
030 2013/04/18(木) 21:00:05 ID:ePXKBnARk.
ニンニクって殺菌作用が強烈に強いから食べる量を気をつけないとダメです。
一日に食べる限界は、加熱済みなら2片で生なら1片とか・・・
生の「ニンニク一片(ひとかけ)のすりおろしで小さじ一杯位くらいですが、一日で
それ以上食べると何が起こるか判らない程危険な状態に(体からドブ臭が出たり胃を痛めたり)なります。
返信する
031 2013/04/19(金) 02:38:28 ID:hGOo83uOUE
殺菌作用あれば逆に良さそうじゃないですか?
胃とか肝臓には悪そうだよね。
最近、業務用スーパーで1kg400円で買ってきた。
返信する
032 2013/04/19(金) 18:39:23 ID:RSL.TkKcT2
033 2013/04/19(金) 19:28:35 ID:3BovR15PJQ
最初から胡椒だのニンニクだのかけて食べてる奴って
重労働で疲れて味覚障害になったガテン系の馬鹿ってイメージしかない
返信する
034 2013/04/19(金) 19:54:06 ID:InKAltkeg.
店によるな。
でも、豚骨だけは最初にズズーとやって後はニンニクどばーって感じかなあ。
返信する
035 2013/04/22(月) 01:06:03 ID:V/YpYiG/l2
出されたまんまで美味いラーメンだから入れたことなかったけど今日初めて試したよ。
微妙だった。
返信する
036 2013/04/22(月) 20:27:13 ID:Jb/2NmEPEs
インスタントの袋麺作るときは入れるけど店じゃ入れないかな
返信する
037 2013/04/24(水) 12:14:12 ID:WQoNLKUFAc
味噌、豚骨醤油系はおろし、刻みの生系、
博多とんこつ系には揚げニンニクかマー油が合うと思いますね。
醤油、塩ラーメン、それと魚介系はニンニクに風味が占領されちゃうから入れないなぁ
あ、ベトコンだっけ?あれ系は醤油でもニンニク合いますけどね
返信する
038 2013/04/24(水) 21:30:09 ID:t/SskhLHeA
>>31 たぶん腸内細菌のうち善玉菌まで皆殺しにするからじゃないですかね
体調の悪い時にニンニク食べると体調さらにくずすのは、それかなと思ってます
まーいいかげんなこというとあれなんで、明日にでも調べてきます、おやすみ
返信する
039 2013/06/21(金) 00:42:55 ID:JXK/zh0H1c
ニンニク好きなんだけど入れすぎると決まって腹を壊す。
返信する
040 2013/06/21(金) 01:53:54 ID:PmpeFpCZpg
自己暗示なんかなーと思いつつも、胃が痛くなる時があるんだよね。
返信する
041 2013/06/21(金) 17:05:50 ID:/MSnEsIlqA
オイラは週末だったら必ず入れる派です。
平日だと我慢。
>>31 入れすぎたかなぁってレベルだと食後半日後、食道〜胃が痛くなる。
返信する
042 2013/06/21(金) 19:33:00 ID:TnBuYVIjQ6
>>重労働で疲れて味覚障害になったガテン系の馬鹿
ひ弱はすっこんでなさいよ。おまえさんはよっぽどの味覚の持ち主なんだろうねぇ。
返信する
043 2013/06/22(土) 11:49:40 ID:tVmJ.bxDrw
>重労働で疲れて味覚障害になったガテン系の馬鹿
これだった時あったよw ニンニクが美味いからというよりは、
たんにニンニク食うと疲れが吹っ飛ぶからという理由で。
他の連中も多分そうじゃないのかね。早く体力を回復させる必要があるからさ。
返信する
044 2013/06/23(日) 20:26:41 ID:xkz4sccjN.
>>ニンニク食うと疲れが吹っ飛ぶからという理由
厳密に言うと疲れが吹っ飛ぶとかスタミナが付いたとかいう気持ちになるってことだべな。
でもね、それだけじゃないと思うよね、ニンニクの香りは食欲を増す働きもあると思うよ。
あと、味が単調だなと感じた時なんかにちょっと入れて味の変化楽しんだりとか人それぞれあると思うんだけどね。ガテン系の馬鹿は酷い言い方だと思うおいらはガテン系。
返信する
045 2013/06/23(日) 23:33:34 ID:HhrHbasiew
片頭痛で苦しかったんで、ラーメンにニンニクをたくさん入れて食ったら
ラクになった・・あぁ良かった・・。
体がダルかったのも治ってシャキっとしてきたし、目も覚めてきた。ニンニク最高だね。
返信する
046 2013/06/24(月) 20:35:23 ID:v4kXpnXvGE
トッピングのみじん切りか自分で潰して入れる場合は入れるけど
元からすりおろしてあるのはなんか抵抗あって入れない。
返信する
047 2013/06/25(火) 07:16:37 ID:JaryzkKvXs
048 2013/06/26(水) 20:21:03 ID:Ell1YHAmWA
我が家には、自家製ニンニク唐辛子がある。
新鮮なニンニクの皮むいて、ザルひとカゴ分を準備。
赤唐辛子(タカの爪)を縦に切って種を出してミリンに2〜3時間漬ける、
量はニンニクとメカタで同量。
ニンニクは焼酎にくぐらせてサラッと洗う、これらをミキサーに入れて
重量の1/4程度の日本酒を入れて回して、ちょっとザラつきが残る程度に挽く。
出来上がったら、ビニール袋に入れて固くクチ閉じてからブンブン振り回して
空気を抜く、タッパに入れて冷蔵に置いておけば2ヶ月くらいは大丈夫。
返信する
049 2013/11/20(水) 11:57:40 ID:nQQe/sVqmc
>>44 ガテン系の馬鹿ってとこ気にしなくていい
どうせ働くのは負けって思ってるガキニートだから
ガテンの人達の冬の味噌ニンニクラーメンなんて最高
に美味いだろうな〜
返信する
050 2013/11/20(水) 20:26:27 ID:Or6Cu/QIkU
>>27 同じ、半分を素のまま食べて残りをニンニク入りで食べて二種類味わう。
返信する
051 2013/11/21(木) 19:00:15 ID:FOC0Wx0un2
俺さ、ラーメン屋でサービスとして置いてある下ろしニンニクをラーメンに入れて食べてたら
店員がこっちをみてコソコソ「ニンニク入れてる・・・w」みたいにニヤニヤしてた事があったんだけど、
あのニンニクってラーメンに入れちゃ駄目なものだったのか?
ギョーザとかの薬味として置いてあるものなのかな
二ヶ月くらいの間に結構通ってたラーメン屋だったから、味にアクセントをつけるために
最初からドバドバ投入するんじゃなくて途中から入れてたんだけど
返信する
052 2013/11/21(木) 22:13:29 ID:9ACce.XRig
053 2013/11/21(木) 23:13:25 ID:ZseHHr.5BU
054 2013/11/22(金) 01:58:07 ID:IpEAgDGkuc
>>44 いや、明確に疲労回復効果があると科学的に立証されているよ。
ニンニクに含まれるアリチミンは、ビタミンB1の吸収を促進する効果がある。
このアリチミンを科学的に合成して生まれたのが、武田製薬の「アリナミンA」。
ビタミンB1は体内の糖分や脂肪(貯蔵されたカロリー)を効率よくエネルギーに変える効果を持ち、その結果、疲労が回復する。
なのでビタミンB1を含む食品と同時に取ると、ニンニクの効果は増大する。
ビタミンB1を含む食品の代表格は豚肉。
豚骨ラーメンと相性が良いのはこの為。
返信する
055 2013/11/22(金) 02:04:11 ID:IpEAgDGkuc
また、アリチミンは体の中に入ってきた糖や脂質を片っ端からエネルギーに変える性質を持つため、体に脂肪がつきにくいという効果もある。
使われなかったエネルギーは熱となって放出されるので、ニンニクを食べたら体がポカポカしてくるのはこのため。
返信する
056 2013/11/22(金) 02:56:39 ID:szbzAfREz6
057 2013/11/23(土) 22:17:08 ID:h7INfBFsCU
なるほど慰労回復に効果があるんだ
でも食後の臭いが気になって俺は入れないことが多いかな
返信する
058 2013/11/23(土) 23:30:19 ID:daFmN2h6Vk
ラーショいったら必ずいれるんだが、後でやたら喉が渇くんだよな。
ニンニク入りの餃子食った後もそうなるし焼肉屋行った後もだ・・・なんでだべ?
返信する
059 2013/12/03(火) 00:50:48 ID:l/VUAwwJA2
保存料と添加物たっぷりのにんにくなんて
しょっちゅうは食いたくないが、
ラーメン屋になんかたまにしか行かないからとりあえず入れる
返信する
060 2013/12/03(火) 05:20:22 ID:izAHLltlfA
風邪気味の時にちょこっと入れる。
早めのパブロンより効く気がする・・
返信する
061 2013/12/03(火) 18:46:51 ID:H/qX6LRkek
風邪薬のむくらいなら、ニンニク食ってスタミナついたかな?
なんて気持ちになたほうがよっぽど風邪に効くかもね。
返信する
062 2014/04/20(日) 20:41:53 ID:GAt1Xj8t9s
063 2014/04/20(日) 21:20:44 ID:5bA846OYo2
元々ラーメンの中に入ってるにんにくなら別に良いけど、おろし生ニンニクって・・・
味をぶち壊す罰ゲーム以外の何物でも無い。
返信する
064 2014/04/20(日) 22:35:07 ID:KbUogslH9k
ペペロンチーノが好きでよく作るんだが、あれ体が熱くなる。
唐辛子のせいかと思っていたんだが、そっかー。ニンニクの作用もあったのか。
なんて書いていたら、ニンニクをたっぷり入れた味噌ラーメンが食いたくなったなあ。
明日行ってみるか!
返信する
065 2014/04/21(月) 23:44:18 ID:RrsCo6gu6o
066 2014/04/22(火) 09:31:30 ID:yOc08HtT8E
>>9 >醤油豚骨の店で大匙3杯ぐらいおろしニンニクを入れる
>そうすると翌日の病気ピークを寝込まずに過ごせる
お前は病気ピークにならず良かった〜ってとこだと思うが、
周囲の人がお前のニンニク臭で気持ち悪くなるよ・・・
ほどほどにな!
返信する
067 2014/04/22(火) 20:08:42 ID:oVVKcwiJWo
068 2014/05/01(木) 07:00:15 ID:UxBXaVPBss
おろしニンニクにラーメンをトッピングしてます
返信する
069 2015/01/16(金) 03:28:05 ID:zMBnkEP1Zg
070 2017/04/04(火) 09:28:00 ID:4A1hKFbVwY

すりおろしのニンニクボトル置いてる全てのラーメン屋へ。
にんにくは業務用すりおろしにんにくではなくすりおろしてないにんにくを置いてくれ。
にんにくプッシャーで潰してラーメンに入れた方が確実に美味い。
ラーメン作る調理人ならそんなことわかるだろ?
特に家系と博多ラーメン屋は絶対だからね。
返信する
071 2018/05/18(金) 19:21:46 ID:myp0upAeIs
072 2018/07/22(日) 01:42:44 ID:k6AY1JPrb.
073 2018/07/22(日) 10:58:15 ID:0eBqcwP6Fo
初めから市販の、おろしニンニクを入れている店ってあるよな?
あれは正直、本当に美味しい店だとは思わない。
返信する
074 2018/07/22(日) 15:11:56 ID:ifXL4sIDfI
075 2018/07/22(日) 21:45:43 ID:CUnsabw4kw
076 2018/07/26(木) 03:08:17 ID:BHc25k9c.o
077 2018/08/02(木) 21:19:25 ID:4uZ70zUT4A
078 2018/08/02(木) 21:36:05 ID:okZ.nLbwsI
ラーメンごとき、好きな物を好きなだけ入れて
食べれば良いよ、そういう食べ物だラーメンは。
返信する
079 2018/08/03(金) 04:12:21 ID:8qV6kmsAW.
080 2018/08/05(日) 21:37:25 ID:eMHf.gjtzE
081 2018/08/05(日) 21:46:08 ID:.Q2F/lTYs2
おろしニンニクいれていいのはベトコンラーメンだけ。
返信する
082 2018/08/05(日) 22:06:02 ID:CVgePpWmbI
083 2018/08/16(木) 16:05:16 ID:uNNerSKZlY
>>81 家系ラーメンにこそ必須なんだが。
だって入れないと美味しくないから。
返信する
084 2018/08/27(月) 22:16:46 ID:acyB3LGd/A
家系や味噌系や竹岡系にニンニクは必須ですな。
返信する
085 2018/09/13(木) 08:45:38 ID:nu7T64fCpI
一度おろしニンニク入れたラーメン食って帰ったら家じゅう臭くなってしまって
家族に申し訳なさすぎてあれ以来二度とやってない
返信する
086 2018/09/16(日) 02:22:05 ID:9t/AEPqv1g
087 2018/09/16(日) 08:18:20 ID:rTTcwdzmrY
家庭でラーメンに入れる時は、おろしニンニクと豆板醤を混ぜて、しっかり加熱してから入れてる
返信する
088 2018/09/18(火) 17:50:04 ID:dIgFS0W.4Y
089 2018/09/18(火) 19:19:56 ID:9xwjDqoqks

行きつけのラーメン屋には、昭和の中華そばを食わせてくれる。あれ大好きだ。
そしてフライドガーリックが、サービスで大量に置いてあるんだよ。
でも入れるとスープが台無しになるんで、ドンブリには絶対に入れない。
だから蓮華に直接入れる。そこにスープを浸して、一気にほおばる。
スープでヒタヒタになったカリカリのニンニクが、実に美味い!
返信する
090 2018/10/01(月) 16:48:48 ID:4SJWLnZBBc
091 2018/10/14(日) 01:55:20 ID:TFZuyLQ0BI

矢野顕子の「ラーメン食べたい」が1984年か
歌詞に「チャーシューはいらない なるともいらない でも でも ネギは入れてね にんにくも入れて 山盛り入れて」とある
返信する
092 2018/10/24(水) 21:18:56 ID:GVJOUP6idc
ニンニク効いた餃子と一緒に食べるのに、ラーメンまでニンニク味にしてどうするよ?
返信する
093 2018/10/24(水) 22:22:05 ID:TIsn4aM1e6
ラーメンごとき、どう食ったて関係無いよ。
好きな調味料を好きなだけ入れてOK。
返信する
094 2018/10/25(木) 21:27:42 ID:e1iYFeOl2o
095 2018/10/25(木) 21:39:41 ID:VJetZe5lF.
>>94 失礼。
ラーメンはどう食ったて関係無いよ。
好きな調味料を好きなだけ入れてOK。
そういう食べ物だ。
返信する
096 2018/10/29(月) 13:18:44 ID:duiSuuTtMc
ラーメン横綱のにんにく唐辛子が美味い
飯に塗って食うのが好き
返信する
097 2018/10/29(月) 18:31:37 ID:pjwzM0AYFM
匂いがね…完全無臭化出来たらラーメンはもっと旨くなるだろうね。
返信する
098 2018/10/30(火) 22:02:24 ID:5evkC76iwU

山岡家ではニンニク必須、ニンドバして堪能するのだ!!
返信する
099 2018/12/03(月) 22:34:00 ID:AH3ETwIq/k
100 2019/01/08(火) 21:39:41 ID:mIrKVrIysM
初めから入れるのではなく、後半戦に入れたりすると味覚変わって楽しめる。
けど合わないラーメンもあるね、あっさりしたのだとダメなのもあるし。
返信する
101 2019/01/10(木) 19:52:28 ID:uGFZXpyY3o
ラーショ行っておろしニンニク使わない奴はラーショに行くべきじゃない。
一生カップ麺で我慢しろ
返信する
102 2019/01/13(日) 03:45:28 ID:9v7JMSzXXg
佐々木希はラーメン屋行ったら、ニンニク山盛り2杯だぞ
秋田育ちで濃い味付け好みの味覚音痴だからなんだけど
返信する
103 2019/01/14(月) 00:36:28 ID:2eR/.Df.9w
>>102 初めは何も弄らず素を確かめるよね、こう言うのは親の躾も絡んでるよ。
幼少時に「作ってくれた人を侮辱するな」と教わった。
返信する
104 2019/01/30(水) 06:15:53 ID:1SaoNBAwh6
ラーメンにおろしニンニク入れて食べた翌朝目覚めた部屋に充満しているニオイ
風呂も入って歯も磨いてから寝てるのにどこから出てきたのかって思う
返信する
105 2019/03/19(火) 03:11:35 ID:1nzOq1fCao
106 2019/04/01(月) 20:36:49 ID:Icv3RyvU4E
>>101 俺は基本、ニンニクを入れる店は美味しくない店だと思っている。
★二郎を除く。
返信する
107 2019/04/02(火) 00:00:40 ID:iBzQ3.iPWk
>>106 汚物・排泄物の二郎でニンニクを語るなマヌケ(笑)
親もクズなんだろうな〜
返信する
108 2019/05/17(金) 23:58:20 ID:oqBT8bU67E
>>107 二郎からニンニクははずせないでしょうね!って、二郎はおろしニンニクじゃないよ。
クズ男くんw
返信する
109 2019/05/28(火) 21:58:37 ID:nxBWv8mgwk
>>101 入れなくても美味しい店あるでしょ!
むしろ入れなくても美味しい方が本当に美味しい店だと思うけど?
返信する
110 2019/05/28(火) 23:16:13 ID:OwUa2QZ8K.
>>109 私はニンニク好きだけど、最近の行きつけをニンニク無しで食べたらそれはそれで旨かった、日々の選択に任せようと思うよ。
返信する
111 2019/05/30(木) 02:07:24 ID:sjvGX.os9o
112 2019/06/06(木) 00:17:38 ID:cPi/LKquIo
113 2019/06/17(月) 02:08:00 ID:Y4PoL1uqZM
114 2019/06/25(火) 00:38:40 ID:MiQwT8xGPA
115 2019/07/10(水) 04:01:50 ID:WXEeoQGpD6
116 2019/07/11(木) 01:03:16 ID:PD5Eu61PfI
ニンニクを入れない連中はお子ちゃま舌か味覚障害者だからねえ…
返信する
117 2019/07/18(木) 02:44:26 ID:3JTT0zjdn.
118 2019/07/22(月) 15:35:34 ID:TieB1POSC2
119 2019/07/31(水) 04:44:18 ID:NZB.tHKvDQ
入れるのはいいとして、メチャクチャたくさん入れる奴見ると。
そいつの舌って大丈夫か?
・・・って思う。
返信する
120 2019/08/07(水) 22:18:35 ID:haIPRE46oY
121 2019/08/07(水) 23:11:57 ID:lAdquEluCg
家系やラーショでは多めに、竹岡ラーメンでは1杯位かな。
返信する
122 2019/08/08(木) 01:58:27 ID:.1m68F.oKI
エレベーターに乗ったとき、
「うわっ! ニンニクくせぇ。こいつ朝鮮人だな」
って思う事が何回もあったが、その内の幾つかはラーメンマニアな日本人か?
ニンニク入れ過ぎるな。
臭いんだよ。
返信する
123 2019/08/08(木) 22:00:12 ID:PnFsiACbzs
ニンニクを追加で入れたことはないが、目の前に置いてあれば
入れるとか量とか客の勝手だろう。他人の食べ方は関係ないよw
返信する
124 2019/08/17(土) 23:29:26 ID:UEa.7Gq/NA
125 2019/09/11(水) 12:24:49 ID:05Lxs.NCUQ
126 2019/09/15(日) 22:59:32 ID:USxe6Ah6sY
127 2019/09/16(月) 00:52:16 ID:rDAHsntKLo
ニンニクを入れない奴等は非国民だ(合わないラーメンは除外)
返信する
128 2019/09/16(月) 15:31:48 ID:e1qg94S69c
家系ってすりおろしニンニクだから多めに入れても風味が良くなり
あんまりニンニク臭くならない、でもライスにニンニクをのせて食べると
凄くニンニク臭くなる、うまいんだけどね!
返信する
129 2019/09/16(月) 21:39:26 ID:OnIJ7eukos
ニンニク食ったら息が臭くなるって言ってるけど
それだけじゃなく翌日の屁も臭くなるだろ
返信する
130 2019/09/20(金) 00:06:46 ID:rKdeeOHpfQ
ニンニク対策用のブレスケアとファブリーズが必須ですな、ニンニクは我が友。
家系と竹岡系と味噌には相性がいいですな。
返信する
131 2019/09/20(金) 19:13:43 ID:I3GnPmyxJc
オレにんにく大好きで、ラーメンが半分になったらにんにく入れてるのだけど
ここ数年前からにんにく入れ過ぎたのを食べた後、胸がバクバクしたりしばらく動けなくなるようになってきた
時間が経つと戻るのだけどなんだろ?
返信する
132 2019/09/22(日) 00:47:30 ID:8LtT9ZwFME
>>131 俺のオヤジもニンニクが好きで何にでもニンニク入れてたんだけど
>>131と同じことを言うようになって1年半程経った頃に死んだよ
返信する
133 2019/10/15(火) 11:13:34 ID:aCQtji45s6
刻みニンニクは電車・車乗らない日じゃないと食べられない。
おろしニンニクはまだ大丈夫かな、刻みは歯磨いてもダメ。
ゲップもろくに出来ない、早く仕事引退してバイクで二郎系の
ラーメン店廻りをしたい。
返信する
134 2019/10/18(金) 19:41:44 ID:rwcWirS12.
一風堂みたいにニンニクの塊りを自分でつぶしてラーメンにいれるならわかるが
業務用の「おろしにんにく」なんて中国製の素性の知れない危ないニンニクもどきなんだけどな。
たべた後に胃もたれと口臭・便臭が臭いのはその証拠。食べ続けていたら胃炎になるぞ。
返信する
135 2019/10/18(金) 20:53:57 ID:rwcWirS12.
おろしにんにく 危険性でググればいくらでもぞっとする話が出てくる。
こんなこと今や中学生でも?ってる常識なんだけどね。
そもそも「水分たっぷりのおろし生にんにく」なのに他の調味料と同じようにずっとテーブルおかれっぱなしになってる
時点でおかしいと思うもの。
まあ、ラーメンもたいがいなんだけどね。つまり「毒に毒を盛る」みたいな話。
返信する
136 2019/10/19(土) 17:48:09 ID:UqqsQk.TLI
追いニンニクなんかした事ないけど、店で出す、出ている物を
毒なんて考えている人はラーメンに限らず外食しない方が良いよ。
返信する
137 2019/10/22(火) 22:47:50 ID:qTke2Gfnn.
138 2019/10/26(土) 20:50:05 ID:rBtTV7B0fM
たしかにニンニク盛りすぎて帰って下痢したことはあった。
一蘭の辛い粉末は一発で下痢るけどそれと双璧をなす。
返信する
139 2019/12/24(火) 03:46:59 ID:XUfCdpWZuM
140 2019/12/27(金) 21:47:24 ID:3dYA9eSgio
141 2020/01/01(水) 18:53:42 ID:FcHoVnNu3U
ラの壱はニンニク頼むとニンニク潰し機とニンニク三、四個を出してくる。
他の店はどう?
返信する
142 2020/01/03(金) 21:12:42 ID:mHMc25M/jE
>>141 博多一風堂がそうだな。
3、4個どころか7,8個は出してくれる。
まあ、ラの壱自体、博多一風堂の連中が作ったチェーン店だからな。
返信する
143 2020/01/08(水) 22:32:28 ID:Vwnbg7t6u6
日高屋はニンニク頼むと無料で出てくる。
多すぎて全部は食べきれない。
ニンニク食べると体中からニンニク臭がするけど、サイゼリアで食事すればやはり体中がチーズ臭くなる。
気にならないね。
返信する
144 2020/02/03(月) 15:51:10 ID:a1XuMsRDjM
145 2020/02/07(金) 03:44:57 ID:8dDth72YDU
146 2020/02/08(土) 22:56:33 ID:DCA90NWAf.
147 2020/02/09(日) 03:44:13 ID:txVPW3MeNI
148 2020/02/14(金) 02:19:08 ID:pFWbBYo4Jw
149 2020/02/16(日) 00:06:54 ID:wk1P5Og4LI
150 2020/02/16(日) 05:18:12 ID:pvKTl4hrOE
151 2020/02/17(月) 20:55:19 ID:YRitGivYQw
152 2020/02/17(月) 21:39:08 ID:NwZTTKXsKY
すりおろしたニンニクが緑に変色していも品質には問題無いので
安心してラーメンに入れて下さい。
返信する
153 2020/02/29(土) 03:45:48 ID:NClKjdFxu2
初めからニンニクを入れなきゃ旨くないラーメンは不味いラーメン。
味の変化を楽しむのはアリ!
返信する
154 2020/03/01(日) 00:50:23 ID:RiKBYXpOcQ
155 2020/03/03(火) 12:22:01 ID:jsPjzcgFHU
156 2020/03/03(火) 21:50:31 ID:230WlwM2UM
>>1 おろしニンニクじゃなくて、
もぎたてのウンコを入れてみたらどうだろう?
返信する
157 2020/03/04(水) 14:32:10 ID:QF00u4bSz2
>>153 二郎のラーメンも刻みニンニクではなくて、おろしニンニクにしたらジロリアン減るかな?
返信する
158 2020/03/05(木) 00:25:39 ID:Wkgofo4JPw
ニンニクは良い、ブレスケアとかやらんと昼は辛いが…
返信する
159 2020/03/05(木) 20:18:44 ID:367jhFggzg
160 2020/03/07(土) 12:25:37 ID:EF0U9G2PTI
>>158 ブレスケアってどんな事するの?
それすれば昼飯にニンニク入れても大丈夫なのか?
返信する
161 2020/03/07(土) 20:04:55 ID:3RoIsRRoL2
>>160 お昼ご飯にラーメンにキムチ入れて食っただけでニンニク臭いっていう奴いるけど、どんだけ鼻がいいの?
返信する
162 2020/03/08(日) 14:50:18 ID:i98URoGFD.
163 2020/03/09(月) 14:33:46 ID:VGuoDvuebo
>>160 黒いパッケージのを6粒飲んで、2粒を噛んでファブリーズ掛けるのも必要です。
返信する
164 2020/03/10(火) 21:41:41 ID:97UMc6rkfY
165 2020/03/14(土) 09:02:49 ID:CqrSk7NW26
166 2020/03/14(土) 19:12:48 ID:B3JzbBlm/o
本題に戻すとニンニクを入れずに食べて美味しい!
・・・って思ったラーメンが美味しいってこったな。
返信する
167 2020/04/01(水) 22:27:54 ID:gTF5bvlWow
>>166 例えば餃子はニンニクが入っている方が旨いっていう人の方が多数だろ?
隠し味としてのニンニクは有りだということさ。
返信する
168 2020/04/02(木) 05:03:45 ID:rYYqWy56KU
業務用おろしニンニクって塩分多いからスープがしょっぱくなる。
生ニンニクの刻みならそんなことないんだろうけど。
返信する
169 2020/04/03(金) 20:15:00 ID:h7vI0uotXQ
170 2020/04/19(日) 04:17:47 ID:jIp3bLf8fo
171 2020/04/29(水) 04:36:28 ID:frnUBTb3zo
172 2020/05/12(火) 03:45:38 ID:fxm5ZUHlHg
173 2020/05/15(金) 19:30:04 ID:bEmkL87V..
174 2020/06/09(火) 01:35:48 ID:Nb8RnBu4s.
いまコロナのせいもあって電車でニンニク臭の人がいても分からない。
でもニンニク臭がしてもいいからマスクは外したい。
マジでコロナは無くなって欲しい。
返信する
175 2020/09/09(水) 03:00:53 ID:1voMLyc12Q
カワイイ娘のニンニク臭は何故か気にならないw
返信する
176 2020/09/16(水) 02:34:08 ID:UkSG1z/M3c
177 2020/10/19(月) 00:26:51 ID:wvEW2sgoUc
178 2020/11/28(土) 02:35:55 ID:eMo/BNJ/zE
179 2020/11/28(土) 18:33:10 ID:boiipNbqhc
生おろしニンニクだと、100%下痢するから入れない。
返信する
180 2021/02/05(金) 03:46:44 ID:X5dvj6kMnE
181 2021/02/05(金) 06:14:45 ID:yw5mnanzLE
熊本はカリッと炒めたニンニクチップや黒マー油を入れるよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:181
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ラーメンに「おろしニンニク」入れる?
レス投稿