来来亭
▼ページ最下部
001 2012/01/19(木) 21:54:47 ID:fb7qGfmiWw
002 2012/01/19(木) 22:11:45 ID:Yet6vj/Xmo
来来亭のポイントシール一杯集めたけど・・
返信する
003 2012/01/19(木) 22:28:17 ID:1Olph1g8NQ
メタボで通院中だが
病院の帰り、駅まで行く間に来来亭があるので
ついつい毎度ネギラーメンを食べてしまいます・・
返信する
004 2012/01/19(木) 23:00:35 ID:9uVMy2kK7Q
本店はパチンコ屋の駐車場間借り。
昔の社名『有限会社やる気』
この2点だけで『ああ、そ〜いう会社なのね』
給料や社風はみなさんのご存知のここかと。
引退直前の紳介に大金をはらってバイク遊びをさせた会社。
『ああ、そ〜いう会社なのね』
返信する
005 2012/01/19(木) 23:17:28 ID:Cdy71IzLZc
006 2012/01/20(金) 00:23:12 ID:QmZkamXuwc
007 2012/01/20(金) 06:24:39 ID:o5uydacp4U
これって京都風ラーメンっていうらしいけど
京都風ってどういうものなの?
返信する
008 2012/01/20(金) 10:11:04 ID:2Yu/WuNius
昔京都風っていったらさっぱりしょうゆ味だったものだが・・・
返信する
009 2012/01/20(金) 16:18:32 ID:z1atw/jb1U
010 2012/01/20(金) 22:14:15 ID:MIoP1QMgcw
天一がブレイクする前から、京都の主流はこってり醤油
(最近はなんでもありすぎて、主流とかなくなってるけど)
「京風ラーメン」なんて京都では流行ってなかった
>>9の人がリンクで張った店も、京都では「和風ラーメン」と名乗ってたらしいよ
(今ググって調べてきた)
返信する
011 2012/01/21(土) 11:03:08 ID:/hWzGItRkw
来来亭はTV番組で、
本部への上納金も無く各店長は独自に運営し、
月一の店舗会議には皆高級車で集まってます。
みたいな番組を見てから行かなくなった。
返信する
012 2012/01/21(土) 14:21:03 ID:IjxqlH.xFA
013 2012/01/21(土) 15:28:16 ID:P1sIhqMH3o
>>10 そのこってりって九条ネギ沢山のっけて脂を浮かしているアレ?
あれは有名だけど京都の一地域だけだと思うよ
全国的にはあっさり醤油の認識
京都発や京都風扱ってる店の殆どが全国であっさりを提供しているのでね
若しくは尾道と東京ラーメンの中間的な感じの印象
こってり系は好きだけど天一は何かが違う
返信する
014 2012/01/21(土) 15:47:49 ID:Tco.8SGlkI
>全国的にはあっさり醤油の認識
>京都発や京都風扱ってる店の殆どが全国であっさりを提供しているのでね
つまり、京都で食べたこと無いんでしょ
20年くらい前、京都市内のラーメン屋で多数派だったのが背脂の乗ったこってり醤油
来来亭の『京都風ラーメン』もそのことを言っているのだと思われる
>>10にも書いたけど、今は本当に何でもありなので、『京都風ラーメン』って何だろう状態
>京都発や京都風扱ってる店の殆どが全国であっさりを提供しているのでね
例えば?
第一旭なんかは京都にしてはあっさりめだが、いわゆる『京風ラーメン』とは全く違うよね
返信する
015 2012/01/21(土) 15:51:57 ID:Tco.8SGlkI
しまった。引用が一部おかしな感じになってるけど、笑って読んでね
あと、京都のこってり=天一、じゃないから
天一はこってりの場外ホームラン、つか、基本的に比較対象じゃない
返信する
016 2012/01/21(土) 15:58:28 ID:P1sIhqMH3o
なぜか食ってかかられた、の巻き
あと京都は何回も行って何回も食べてるので・・・
京都での地元全国認識意識と
全国での認識意識は違うでしょ
京都風と画像検索するだけでいくらでも情報出てくるのだから確認くらい自分でどうぞ
なにが気に食わなかったのだろう?意見しちゃダメなの?
ならもう言わないけど
返信する
017 2012/01/21(土) 16:36:17 ID:Tco.8SGlkI
018 2012/01/21(土) 20:11:49 ID:k75neRCwYs
ちょっとわからないので来来亭を含む京都ラーメンをわかりやすく
店舗名も入れてカテゴリー分けしたもの(過去から現在までの進化)で説明してくれ。
返信する
019 2012/01/21(土) 21:35:27 ID:eWeMe4uwbo
>>9ですが
>>13さんと
>>16さんとは別の人間ですが
俺が あかさたな を貼ったからややこしくなったかな?
だとしたら すんません。
京都ラーメンって物より
京都のうどん。そば。の汁をイメージして京都=あっさり系のイメージがあるのかも知れないね。
でも天一の様に超コッテリ系のイメージもある。
両極端なのが京都ラーメンって事でどうでしょうか?
返信する
020 2012/01/21(土) 22:16:21 ID:vUIRWwB8No
>>19京都=味が濃い。が、普通だと思うが。薄味の京料理なんか少数すぎるぞ。
大阪に比べるとすべての料理が濃いぞ!あっさりってw
返信する
021 2012/01/21(土) 23:17:29 ID:15DT/4ESaM
022 2012/01/21(土) 23:25:54 ID:IjxqlH.xFA
なんで来来亭のスレで「京都京都」って言ってんだ
京都は関係ないのに
返信する
023 2012/01/22(日) 07:24:54 ID:7qn6ePHln6
まぁ、勤めてたラーメン屋の奥さんを奪った経緯を聞きたいな
あの奥さんと結婚してから一気に金持ちになったんだ
返信する
024 2012/01/22(日) 21:51:11 ID:/EXXCCPJHg
>>22 京都で修行して始めた店だからいいんじゃない。来来亭で成功する前に深草で1軒やってたらしいし
>>23 魔法のレストランかあまからアベニューあたりで再現VTRやってたけど、
住み込み(?)で働いてたら奥さんから誘って来た感丸出しな内容だったよ(脚色してるだろうけど)
その後二人でラーメンの味を追求して成功した、みたいな流れだった
本人登場したら、予想に反して老けたおばちゃんだったので笑えた
返信する
025 2012/01/26(木) 21:48:42 ID:uC8K0XPVNk
ここの社長とマクドナルドの社長の顔が似てる。
返信する
026 2012/01/27(金) 06:44:48 ID:BRvZnB6/q2
嫁さんが言っていたが
ここは「小盛り」がないのが残念。
返信する
027 2012/01/30(月) 21:42:28 ID:i1FAy7cndM
味はともかく社風というかノリが嫌い。
店内の掛け声、体育会系ではなくって、丸く言えばヤンチャグループ系だね。
置いてあるチラシも内輪新聞みたいなの。みんな揃ってガテン系。
で、客の前でも聞こえる声で店員を叱る。
「お前、これ客に出せるのかぁ?」
そしてそれが自分に出てきたorz
返信する
028 2012/02/04(土) 01:01:04 ID:nV1tdr7oeU
こってりだと思って食ったが
びっくりするほどコクがなかった。
返信する
029 2012/02/04(土) 01:45:32 ID:cJ1zZLYi1A
東京練馬で近所に出来たので行った。
麺がフニャフニャでびっくりする位しょっぱくてびっくりした。
再訪はない。ただ、都内で駐車場のあるロードサイドのラーメン屋は客入るからなぁ。
最近は、店の前通ってないのでわからんけど。
返信する
030 2012/02/04(土) 07:57:24 ID:MuDTOXstrw
ロードサイドっていうとアメリカンなバフェっぽい響きだけど
要するに「道端駐車場有」の店って事でこの方がラーメンのニュアンスに馴染む。
返信する
031 2012/02/04(土) 17:28:00 ID:RXq81kl2KU
なんかどんどん味が落ちてる気がする
初めて食べたときはすごいコクがあって美味しいと思ったけど今では普通のラーメンだ
成金の社長は大嫌いだ
あと、師匠の嫁を奪ったってのもなんだかなぁ。。。
嫁以外に欲しいモノがあったんじゃないの?って思う
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:80
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:来来亭
レス投稿