一風堂
▼ページ最下部
001 2012/01/05(木) 00:52:52 ID:wTGbbfQpfc
076 2012/08/18(土) 02:08:44 ID:wbeXcGkSu6
077 2012/08/22(水) 01:10:34 ID:moo0.KKrrk
078 2012/12/13(木) 01:25:46 ID:atpcuehT0I
初めて食ったけど万人受けする理由が分かる。
美味しかった。
しかし、ちょっと高い気がする。
返信する
079 2013/05/02(木) 21:24:12 ID:eGpfTpLPBw
高いが美味い。
安いが不味い。
どっちがいい?
返信する
080 2013/05/05(日) 09:40:59 ID:4uf1HtE3u2
博多だとわざわざ行かなくてもいいよね。
ラーメンがおやつ感覚の博多っ子にとってはちょっと高いよね。
でも女性連れやラーメンあまり食べない世代には行ってみたいお店だよ。
オレは天神タイトー横の390円ラーメンで満足だが。
返信する
081 2013/05/24(金) 19:02:03 ID:PeClk5puWs
福岡の屋台のラーメン屋さんってどうなんですかね?
やっぱ,地元っぽく臭いのかね?
返信する
082 2013/05/25(土) 22:52:27 ID:2/kXiXQYvE
屋台のラーメンは何回か行ったけど意外と普通だったよ。
酔っ払った後に雰囲気で行く分にはいいけど、
普通にたべるんならやっぱお店のほうがうまいかな。
観光で福岡に行くんであれば一回くらい行ってもいいと思うよ。
返信する
083 2013/08/30(金) 22:45:49 ID:a7tmhp91eg
084 2013/08/30(金) 23:48:43 ID:OdqbIvBXV2
085 2013/08/31(土) 03:47:09 ID:PdpEaUnTZk
「博多一風堂」総本店(福岡市中央区)で平成25年8月24日にお食事をされたお客様2組7名のうち5名の方と「まかない食」を喫食した従業員1名が体調不良(嘔吐、下痢、腹痛)を訴え、行政及び医療機関による検査の結果、うち3名の便より黄色ブドウ球菌が検出されました。
管轄保健所によると、5名のお客様と1名の従業員、計6名の共通食が当該店舗の食事のみである状況から、感染経路が「博多一風堂」総本店であるという判断から営業停止の行政処分を受けることとなりました。
返信する
086 2013/11/03(日) 17:53:34 ID:PekUf.3EcU
高額ラーメン屋
まず過ぎ!
博多にはもっと安くて美味いラーメン屋が沢山あ
る。
返信する
087 2013/12/12(木) 00:15:46 ID:.MBgSSQFao
福岡出身の友人は、麺の茹で加減が「ハリガネ」で、替玉の茹で加減は「粉落し」w
関西人の私は「カタメ」で替玉は「普通」。味は無鉄砲のが好き。
返信する
088 2014/01/06(月) 01:38:39 ID:Pn23VH9ARE
粉落しとか言ってる奴がいると
あー県外の人かなーって思う。
腹こわすやろ。 マジで。。。
返信する
089 2014/01/07(火) 13:39:24 ID:qLQ06NAvf6
福岡で学生時代を過ごした俺だけど、ここの町田店はマジで美味いと思った。
赤を選んで麺は硬め。当然替え玉を2つ注文した。ホントに美味かった。また行くよ
返信する
090 2014/01/07(火) 19:56:24 ID:m27oD76L6Y
熊本にも一風堂が出来たから行ってみたが、確かにうまいね高いけど
ちなみに一風堂が出来た場所はこれまで4〜5回程度お店が変わってる場所
要は何をやっても駄目な場所、仲間内ではジンクスを覆せるかどうかが話題になってる。
返信する
091 2014/01/09(木) 21:08:36 ID:WC6tjOdtVA

確かにラーメン一杯の値段としちゃ高いとは思うが
それは九州の相場としちゃであって都内じゃ普通のお値段。
逆にあの値段相応に手の込んだスープ。(体に悪いが最後まで飲み干すと
意外にいろんなものが入ってるのがわかる。ココナツとかにはびっくりした)
あと、細麺がそこらのとんこつのそれとは違う。
例えばこの290円豚骨ラーメン膳と比べると、あ〜手がかかってるな感は確かにある。
決して膳が不味いということではなく、290円ラーメンにはそれなりの味わいがあるから
否定はしないが安い九州ラーメンの中でこの値付けは適正かどうかは別として
「ぼったくり」ではないと思う。
http://www.showafoods.jp/zen...
返信する
092 2014/01/09(木) 21:53:00 ID:SUfBYi54t.
福岡の人間としてはうまいラーメンで一風堂や一蘭や
だるまを挙げられると少し寂しく思う
節ちゃんは若者向けだな年寄りにはこってり過ぎてキ
ツイ
安全食堂はうまいけど車無しの県外人には遠い
ナンバーワンと元気一杯は背脂がきいてる感じで舌触
りが粉っぽいかも
一幸舎は無難なイメージだが店によって当たり外れあ
りしばらくもそう
海鳴はちょっと少ないかな
全部同じ豚骨ラーメンなんだけどねw
返信する
093 2014/03/17(月) 05:48:11 ID:xafTtALM2M
久しぶりに食ったがうまかったよ。
値段は確かに少し強気かな。
とんこつは量が少ないから普通に替え玉しちゃうと1000円近くなっちゃうよね。
返信する
094 2014/03/17(月) 13:29:06 ID:84XIOd.G/k
東京だとラーメン一杯1000円は珍しくないから、
むしろ安いラーメン店だと思われてるかもね
返信する
095 2014/03/17(月) 13:54:24 ID:WmNlICRa5U
096 2014/03/17(月) 21:36:30 ID:xafTtALM2M
確かに都内では当たり前だと思うよ。ラーメン1000円は。
食べてみてこんなごく普通のラーメンに1000円かよ!サイドメニューもないのに
なんだよ!?この強気な価格は。
もう、つけ麺で1000円とかしてたいしてうまくなかった日には殺意が湧く。
そういう店に限って一応帰りに申し訳ない程度に次回利用時のトッピング無料券とか
くれたりするけどもう二度と来るか!と思うね。
返信する
097 2014/03/18(火) 16:26:14 ID:OqMB6aIu9Q
>都内では当たり前だと思うよ。ラーメン1000円は。
ねーよw
トッピングが多くて大盛り全部のせみたいな事をしない限り
滅多にいかない。
返信する
098 2014/03/18(火) 21:59:44 ID:4nIcZO6sBo
都内でうまいラーメンってなかなかない。
特に店内のオサレな雰囲気やうんちく、ギミックにこだわってる店はほぼ100%まずい。
返信する
099 2014/04/11(金) 23:04:29 ID:OuzAcoP/ZQ
本店は休日には行列ができてるね。
近くに一心不乱、ちょっと歩けば清々とか並ばなくても食えるうまい店はいくらでもあるのに…
有名だし、普通にうまいし、一蘭同様観光客向けではあるよね。
本家なのに龍の家よりまずいけど…
返信する
100 2014/04/12(土) 21:11:11 ID:sdbI357zYE

いや、福岡の時よく食っていて、昼間は行列ができていた。
東京に転勤になってたまに都内の店や大阪出張で大阪の店にいくと
まあ普通に行列ができてる。
店が狭いわけじゃないし、値段も安いわけじゃない。
(福岡だと高い部類だけど、都内だとこの価格設定は普通)
付加価値をつけた「万人受けする豚骨ラーメン」ってところじゃ
及第点をつけていいレベルだと思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:100
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:一風堂
レス投稿