瀕死のラーメン店をあげるスレ
▼ページ最下部
001 2025/05/17(土) 00:49:56 ID:EZSk.r0FR6
002 2025/05/17(土) 01:18:24 ID:???
はえ〜なんでだろうね、関西じゃ通常営業してますか、
返信する
003 2025/05/17(土) 02:21:14 ID:BZesqew2xc
004 2025/05/17(土) 02:33:52 ID:.YCL0NsGSQ
005 2025/05/17(土) 03:05:43 ID:yLtEKNbhrs
天一でラーメン並1000円、定食1600円はありえない。もはや高級ラーメン店になつてしまい全然行かんようになったわ。
返信する
006 2025/05/17(土) 05:07:14 ID:EctZn.Shdc
店頭に公明党のポスター貼ってるラーメン屋だよな
返信する
007 2025/05/17(土) 07:19:48 ID:lbSqws2DK2
>>6 天一は基本FCな、創価は嫌いだけどいちいちデマ飛ばすなよ情弱
返信する
008 2025/05/17(土) 10:10:55 ID:EctZn.Shdc
実際に有ったよ、潰れたけど
山口代表のポスター貼ってたよ
返信する
009 2025/05/17(土) 12:18:44 ID:pcnptVdNq6
今田美桜やYou Tuberヒカルが絶賛した ラーメン膳(福岡)は 320円・・・・・・マジで美味い
コロナ前は280円でこのクオリティーに近かったんだ・・・・・努力が分かる企業は「自分の為に」支え続けるよ
返信する
010 2025/05/17(土) 12:31:23 ID:6Vf0muWD.Q
011 2025/05/17(土) 18:21:22 ID:RU491LSzSY
昔コッテリを食べに行ったんだが全くコッテリじゃ無く
ご飯、花を咲かせた?超絶、不味かったんで行ってない
返信する
012 2025/05/17(土) 22:55:02 ID:EZSk.r0FR6
013 2025/05/18(日) 06:50:04 ID:zI7oogmhUk
>>5 その点「横綱」は、まだまだ頑張ってる気がする。
それぞれの店で「小」を食べたときの、コスパ的な満足感・納得感は歴然
返信する
014 2025/05/18(日) 14:01:13 ID:1yfx1xieXA
たしかに天下一品は死亡フラグたってるな
東京都 神奈川県 埼玉県 2025年6月30日(月)閉店
渋谷店
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町30-3 アトラス渋谷ビル 1F
新宿西口店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目15-8 アトラス西新宿ビル 1F
池袋西口店
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目34−4 共栄ビル 1~3F
田町店
〒105-0014 東京都港区芝5丁目17−11
目黒店
〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目26−5 メグロードビル 1F
吉祥寺店
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目3−3 第1通南ビル 1F
蒲田店
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目5−13
川崎店
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目1−2 錦城ビル 1F
大船店
〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1丁目25−23 千里ビル 1F
大宮東口店
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目45−3
返信する
015 2025/05/18(日) 14:29:54 ID:L6wBTkSyD6
天下一品の総本店すら味が変わってるわ
ワシはラーメン1杯640円の時代から総本店の常連やったけど最近は確かにスープにコクがないな
天一の口コミとかによると、どうやら今はスープを作るセントラルキッチンでコスト削減のため、ブラジル産や中国産の鶏肉が使われてコクが失われとるらしいわ
あの時代は唐揚げが骨付き肉で出されて、めちゃ旨かってメシもよくおかわりしたわ
返信する
016 2025/05/18(日) 16:04:17 ID:zI7oogmhUk
骨付きの鳥の唐揚げ確かに旨かった。骨をしゃぶるようにして食ってたわ
返信する
017 2025/05/19(月) 02:23:59 ID:Ftahs.i4ng
>>13 分かってるねあんた。
横綱はラーメン小こそ最高コスパだ。
ラーメン小は麺が0.7玉、そこで100円の替え玉を頼み麺が1.7玉になる。実はラーメン並麺1玉と同額なんだなこれがw
やってはいけないのがラーメン大麺2玉、これが一番損する頼み方。
あと、平日限定だとラーメンランチがあって、小ライスが30円で食べられる。おかわりも30円でOK。ライスは並や大を頼むと損だ。
返信する
018 2025/05/20(火) 07:01:53 ID:Oex8C97cx6
横綱は都内都市部には店がないからな。
関東だと千葉の松戸あたり。
他はみんな地方ばかり
だから価格的にも多少の無理はきくよね。
土地代も人件費もかからないからな。
ただこの価格高騰の昨今どこまで持ちこたえられるか・・
返信する
019 2025/05/20(火) 18:02:38 ID:x9eOuuPMCc
020 2025/05/20(火) 19:36:47 ID:MTu7jWbvBA
80年代頃だったか、土曜日は北白川バッティングセンターで遊んで昼メシは天下一品総本店で夜は王将北白川店というのが定番だったなぁ
返信する
021 2025/05/20(火) 22:25:35 ID:6rRCN50BAE
>>20 現在島根県在住、78〜79頃まで北白川に住んでいました。
19歳で本店で天一デビュー、バッティングセンターもよく行きましたよ。でもその当時にはまだ王将は無かったな〜。それにしても懐かしいな〜。^_^
返信する
022 2025/05/21(水) 04:00:25 ID:1rPpfiEauA
>>21 その頃のキタバチはインベーダーゲーム全盛期で俺が中学の時か、その当時、まだ天一はまだ味わった事がないな。
返信する
023 2025/05/21(水) 18:38:19 ID:v7y7HAW2u2
北白川あたりに行ったときは天天有に行ってたなあ。
なにもかもみななつかしいわ
死にたい
返信する
024 2025/05/21(水) 19:09:22 ID:hycgYjYdF6
>>20 ~
その頃、そこから北西へ北山通ら辺へ行った松ヶ崎に「宇奈月」と言うラーメン屋があったのをご存じ?
返信する
025 2025/05/22(木) 07:19:47 ID:bRRv5BMg56
>>24 21 ですが、宇奈月ラーメン知ってるよ、よく行ったな〜。
寿司セットを頼むとサバ寿司がついてきたね。
美味しいラーメン屋だったけどあそこにはもうないね。
色々調べたら滋賀県のほうに引っ越したようだね。
返信する
026 2025/05/22(木) 07:33:00 ID:C3LH.n9HOQ
一乗寺、北白川周辺は今はラーメン屋聖地化してるけど昔はラーメン屋は数えるほどしかなかった。まず天下一品本店、天天有、山さんラーメンくらいだったか。
返信する
027 2025/05/24(土) 21:50:38 ID:VuaN4uFrEI
「宇奈月」、夜は和風居酒屋だったなぁ~・・・昼間はタクドラと府警の機捜の御用達やったな~(私服警官わんさかw)...そこら辺のネタ絡みで.....
川端通北大路の東北角にもラーメン屋さんあったが屋号失念・・・そこのラーメンも美味かった。
さらに東へ進んで東大路のドン突きと白川通出るまでの中間辺り北側に、中華料理屋さん(街中華)があって(あった)、そこのラーメンも美味かった。
返信する
028 2025/06/01(日) 13:54:33 ID:BdniuxfLO.
029 2025/06/01(日) 19:38:39 ID:i7a.pfimFI

最近見かけないなと思ったら16年前に潰れてたわ。このラーメンチェーン。
さすがにラーメン一杯180円は向こう見ずに攻めすぎだろww
返信する
030 2025/06/01(日) 20:06:14 ID:i7a.pfimFI
031 2025/06/01(日) 20:10:57 ID:JCrmLMtYok
032 2025/06/02(月) 21:47:36 ID:FCEKM3WZLQ
昔、インスタントラーメンの専門店(?)が有った。
壁一面に、各社のインスタントラーメン(袋麺)が並んでいて、そこから選ぶ。
すると、マスター(シェフ?)が上手にラーメンを作ってくれる。モヤシと卵がついて、300円だった。
今でもあるのかな?
返信する
033 2025/06/03(火) 06:11:37 ID:eV4eJoHoGo
数十年ぶりに天下一品総本店行ってきた
店内キレイになってたな
ここの本店、昔はテーブルもイスも真っ赤っ赤だった
返信する
034 2025/06/03(火) 13:22:38 ID:omVi3KXuXs
>>33 あそこの店が入っているマンションはたしか何年か前に建て替えになったんじゃなかった?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:34
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラーメン掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:瀕死のラーメン店をあげるスレ
レス投稿